2020-10-30

anond:20201030011317

その傷つくってのはなんだい?

傷ついたと言われたらなんでも無条件にそうするのか?

どこからどこまでをそういう風に配慮するのか?

配慮する定義基準はあるのか?

そういうことをまとめないと傷ついたって言った側が無条件に有利でやりたいようにできてしまうではないか

ちっとも現実的ではないよ

記事への反応 -
  • リベラリストとしては、「空気を読め」とか「TPOを弁えろ」などと言って 他人に何かを強要してくることに対しては、真っ向から反対していきたい

    • 妻の気持ちの変化を読み取れない夫を糾弾しないと弱者救済型リベラリストとしてはやっていけないけどね TPOも大事でしょ 宇崎ちゃんや胸部を強調したポスターや卑猥な形のお菓子 ど...

      • 「どこにでも出してていいわけない」という価値観がどこから生まれたんだ? ○○という場所に△△はあってはならない、という排除の思想に加担するには よっぽど慎重でなくてはなら...

        • 排除の思想というけど、人間自体を排除するわけじゃなくて、単なる表現物や商品を別の所に置いてもらうだけだよ 消滅させるわけじゃないし 人間の心の安寧が表現物などよりも大切 ...

          • その傷つくってのはなんだい? 傷ついたと言われたらなんでも無条件にそうするのか? どこからどこまでをそういう風に配慮するのか? 配慮する定義や基準はあるのか? そういうこと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん