2019-06-21

「助けたい」と思うかは、性別関係なく「同情できるか」

男を助けたくないとか色々あるけれど

結局は「同情できるか」だと思う。

「同情できるか」 そして 「その人を助けたいと思えるかどうか」

嫌いな人だったら、助けたくないのも当たり前。

聖人じゃないんだから

聖人(?)である神様でさえ、誰も助けないんだから無理。

そして「助けてくれて当然だ!」と上から目線傲慢な態度をしている人は

一生誰からも助けてもらえない。

それ相応の態度というのは、必ず必要になってくる。

anond:20190620001337

  • 頑張ってる人は男でも女でも助けたい。 傲慢でキモい年寄りは関わりたくない。

  • ということはつまり態度のデカい女とかLGBTとか一切助けなくていいってことだな? 批判の余地すらないと思ってよろしいか?

    • お前はやらなくて良いだろ別に。 助ける気も無いくせに書くところ、お前の悪いとこだぞ。

      • やらなきゃ批判してくるんですわ。 「やってもらって当然」と思ってる連中がね。

        • 俺は言われてねぇし、見なきゃいいだろ

          • 見なきゃいいで済めばいいんですけ、うるさいし物理的力の行使もしてくるんすわー

    • 助けたくないよねって話、義務の話じゃないし。 実際たすけたくないよねって思うでしょ。

      • 思うし義務もないから助けないで居ようとすると、 助けられる側のはずの人、人に助力を乞うはずの人から罵られる不思議

        • そんなやばいやつと関わる仕事してて大変だね。

          • 「そんなヤバい奴」は社会のそこかしこにいるよ

            • 大変だねー、俺は関わらないように避けて生きていくことにするわ。 頑張ってモンスター退治じてくれ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん