2019-06-15

anond:20190615172624

10万かどうかは置いといて、民主党政権下で3党合意したとき消費税アップして年金保険料に紐付きであてがうことが決まっているんだが、消費税あげれずここまできちゃったので、あの時決めた 16,900円って数字以上にせざるを得ないのは事実だけどな。

記事への反応 -
  • 年金はインフレに対応してるんじゃない? このまえ遺族年金が0.1%増えるってお知らせがきてたけど。

    • そうだよ?そのための賦課方式だけど、崩壊して貯蓄取り崩す行く場合50%維持なんてできへんやろ?って意味なんだが

      • 厚生労働省が経済状況が良い場合から悪い場合まで8のケースで試算して、最悪のケースでも60%。

        • ごめん年金崩壊とは何かを特に定義しないで書いちゃって、字面から年金保険料を収める人が0%になるって想定してたんだが ごめん 年金崩壊ってどんな定義なん? 時事ネタ? 2000万足...

        • 政府の雇った業者がステマしているのか 引き延ばすんだから意味ねえだろ

        • 6割どころか4割切ってるのもあるけど https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/verification/verification_05.html

      • 50%維持は片働き夫婦への支給額の話でもともと独身一人・共働きには50%保証されてないけどな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん