2017-12-04

anond:20171204183906

働き始めたから停止されるものではないですけど

順調に働いて病気寛解に向かっているようであれば間違いなく等級は下げられます

障害年金は一度もらい始めたら死ぬまで絶対保証ってものではないですけど勘違いされてますか?

記事への反応 -
  • いざという時には、困った状況に置かれても野垂れ死なないでいられる、という方がいいから いいよ。働けない時ぐらい、ありがたく受け取っておきなよ。 自分は、元気な時はもっと稼...

    • んー、働けないというより働く気が起きないってことなんだよなぁ。 200が多いか少ないから人の価値観だろうけど、社会復帰したらもっと環境が悪くなるのに社会復帰する人なんていな...

      • 正直、200万程度しか稼げないなら無理に社会復帰なんてする必要ないんじゃないの?

        • 稼げない人を保障しますって制度なら別になにも問題ないんだけどね。 体調もいぜんより良くなって、社会復帰しようかなって考えた時に、働き始めたらもっと生活悪くなるってのはお...

          • 障害年金って働き始めたら支給停止になるようなものではないのですが、なんか勘違いされてませんか?

            • 働き始めたから停止されるものではないですけど 順調に働いて病気も寛解に向かっているようであれば間違いなく等級は下げられますよ 障害年金は一度もらい始めたら死ぬまで絶対保...

              • 働いてなくても医師が寛解していると判断すればそれなりの診断書になって間違いなく等級は下げられますよ? もしかして、障害年金は働いてさえいなければ半永久的に貰えるものと勘...

                • その点については勘違いしてないですよ けど、医師に訴える症状を変えなければ治療方法も変わらないし、薬の量も減らないので等級が落とされることはないわけで 働いても今より生...

                  • それね、「詐病」って言うんですよ DSM-5にも載ってますから一度読んでごらんなさい あなたがやろうとしてるのは詐病であり、ハッキリ言うと犯罪です

                  • 詐病しなきゃ生きていけない社会は憲法違反じゃないですか? まあ、寛解に向かってる中で働いてより生活の質が落ちたら、また病気は悪化する訳でまたスタート地点に戻るだけなんだ...

                    • つ 生活保護

                    • たぶん就職活動してうまくいかなかったら生活保護申請すれば通ると思うよ 主治医に「障害年金もらうほどじゃないけど就労できません」って書いてもらえれば解決 だから憲法違反では...

                      • 生活保護の場合は障害年金と違って持病のあるなしや持病の程度など関係なく受けられるもんね

                        • けど、家族に扶養するように通知がいって、家族はそれを拒否しなきゃいけない 病気で家族のサポートありきで生きてきたのに そんなことさせたら家族関係は崩壊する 一人で社会の...

      • 心身が健康健全なら、もうちょっとお金を手に入れて、自分の人生に未来の希望を持ちたい思うんじゃなかろうか。 月16だと色々諦めなきゃならないことも増える。 これでいいんだーと...

        • たとえ寛解しても今以上稼げる働きくちがないから、働けないふりしてるってのはなんの問題ないのかね。それでいいって言うならこっちはそれでいいんだが。

          • 医学的には寛解期であると言えるのかもしれないが、社会的には正常値範囲の外だってことでしょ。 だから別にいいんじゃない。放っておいて犯罪(加害・被害)者になったり貧困連鎖し...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん