2013-11-17

わざわざ伝わりづらい文章を書く人達

初めて彼らの文章を見た時に不思議な気持ちになった。胸の中でもやもやするというか、何というか。

なぜこんな伝わりづらく分かりづらい文章を書くのだろうか、何行も書いているけどこんなの一文で結論を書くことができるじゃないか

しかもそういう人って意外に沢山いて、文章は賢そうなんだけど(横文字や専門用語を多用しているからね)書いている内容はお粗末なものが多かった。

文章の書き方なんて人それぞれだし私がとやかく言う権利もないんだけどね。

ただ、私には理解できない人達だなあとは思った。

  • これでもかってぐらい専門用語並べてドヤ顔してそうな文章もあるしな そういうの見ると、ほんとにコイツは伝える気あんのかとは思ったりする

  • それがその人の素なんだと思うよ。 私もよく「言い方が一々難しい」と言われるのだけど、 特に意識しているわけではなくて、日頃の言い回しが既にそうなんだ。

    • それはそれでわかるけど、絶対キャラ作りでやってるやつもいるよな。 でも、その書き方だとみんながみんな「日頃普通にやってることだから~」ってことになるよな。 そんなこと...

      • 普段の会話がそういう人達に囲まれてる世界ってのもあるんでねー。 お互いに教え諭し合う間柄のコミュニケーションってのもそれはそれで良いものよ。 # 大学・研究機関勤務だとそう...

        • 研究者なんてむしろ必要以上にくだけた言い回しの人間の方が多いと思うけど。 哲学とか文系とかだと違うのかね。 「要はこれで邪魔な空間がベチャっと潰れるわけよ」とかそういうノ...

  • せっかくなのでそいつらの技術?を学んでおくと役立つ時が来るかもしれない。 世の中すべて完結合理的に動いてるわけじゃないので。 1行で済むことを原稿用紙1枚分に引き伸ばすこと...

  • 正確に伝えようと思ったらその畑の用語を正しく使うのが一番正しい姿勢では?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん