2012-11-07

読み終わりました

動物化するポストモダン』。

やっぱりオタク論としては眉唾だけど、データベース消費の概念を唱えたのはスゴイ、エライ言い得て妙

とりあえず次は『ゲーム的リアリズムの誕生』に移ってみる。

オタク史とかオタクの全体像的なのは期待できないから、データベース消費のところをもっと掘り下げたようなのだといいなあ(願望)

ボーカロイドブーム(特にボカロオペラの興亡)とかをそこらへんで説明付けて欲しい。付くよね余裕で。付きすぎてわざわざ説明するだけのことすらないか

http://anond.hatelabo.jp/20121105122633

記事への反応 -
  • 読了してないけど。読みかけなんだけど。 データベース消費なる概念を示したのはスゴイ、エライ、言い得て妙と思ったけど オタク論としてはちょっと穴ぼこだらけって言うかすごくと...

    • 『動物化するポストモダン』。 やっぱりオタク論としては眉唾だけど、データベース消費の概念を唱えたのはスゴイ、エライ、言い得て妙。 とりあえず次は『ゲーム的リアリズムの誕生...

    • ヲタだけど いまは 嫌消費がブーム。 初回限定版つければ売れる商法の限界について書かれた本が良いと思う。 もうみんな、辟易してるんじゃなかろうか

    • ボードリヤール『消費社会の神話と構造』

    • 東浩紀ならそれの続編『ゲーム的リアリズムの誕生』じゃないかな? ループ系のエロゲやラノベのネタが中心で、個人的にはあんまり面白くなかったけど。 オタク系のネタなら『ゼロ年...

記事への反応(ブックマークコメント)

人気エントリ

注目エントリ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん