2010-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20101020120510

仕事終わって帰ってきたら延びてるなー

元増田です。

こんなクソどうでもいい答えで納得するような質問すんなって話ですよ。

あの手の質問って、一般常識を見る質問だもの。

新卒最近やらされてるYES/NOで答える性格診断テストみたいなモンだよ。

あれほんとはストレス耐性見てるテストだけど

「誰かに常に見られている気がする」とか「100万円落ちていて誰にも見られていなかったらネコババしますか」という類のやつ。

普通はこっちだろうという方じゃないのにしたり、

「こんなテストに何の意味があるか判りません」とか欄外に書いちゃうヤツがたまにいるので、まあまあ続けてやってるけど。

クソどうでも良い答えすら準備できないクソ以下をはじく質問だから、あんなんで良いんだよ。

たまに熱意があるなーってのも判るからそこそこ楽しいし。

No1とか2とかいう話を聞いて「売上(利益でも収益率でも時価総額でもなんでもいいけど)を基準にしてんだな」とか

超短絡的思考をする面接官の考えるクソみたいな質問には辟易してるんですよ。

短絡思考の馬鹿が社内向けエクスキューズのしやすさを基準に考えたような茶番に。

学生じゃないですけど。

だって話が分かりにくいんだもの。

あの文脈でNo.1とか2とかって話を聞いて、

オンリーワンじゃなくて、ナンバーワンの話だなあって理解がそれほど曲解だとは思えないが。

で、会社規模でも売り上げでも何でもいいけど何を基準にしてるかわかんねーけどそのあたりじゃね、とあたりを付けただけ。

何基準でNo.1なの?学生じゃないなら致命的じゃねその話の分かりにくさ。

しかも書いてないで相手に伝わらなかったら相手のせいなのですかそうですか。

記事への反応 -
  • 就職活動の心構えとか就職面接、転職時の面接での受け答えは日本とあんま変わんないね と思ったのだけど、ほんとうに基礎から判っていない人がブクマ上でちらほら。 一応海外記事だ...

    • さ、就職面接での「何か質問はありませんか」OK/NGガイド(日本企業版)の解説だ。 さて、まずは例え話をする。 誤解を恐れずに言えば、就活は男女の仲、つまり婚活や合コンに良く...

      • 「どうして(同業)他社ではなく弊社を志望するのですか?」とか訊いてくる低能面接官を何とかしてください。 自他共に認めるナンバー1企業以外でこういうこと訊く馬鹿がマジ多いです...

        • それはあなたが情報収集能力が低いか、大人に成りきれていないか、愚かなだけです。 売り上げや知名度がナンバー1企業以外でも、単に棲み分けの結果だったりします。 もしくは「電...

          • 大人に成りきれていないか 魔法の言葉ですねwww これ言えば何でも許されると思ってますよね、マジで。 もしくは「電通の寡占では広告の未来はないと思い、特に地方に強い貴社...

            • 仕事終わって帰ってきたら延びてるなー 元増田です。 こんなクソどうでもいい答えで納得するような質問すんなって話ですよ。 あの手の質問って、一般常識を見る質問だもの。 新卒...

              • 学生さんかあ、元増田です。 「大人になる」で盛り上がってるけど、もっと偽悪的な書き方だと「空気を読む」とかかな。 思考停止の言葉ではなくて、「相手の立場を尊重する」とか「...

              • なんつーか、自分は何一つ間違ってないと本気で思ってそうでどうしようもないですね。 代替案なんてそもそも考えたことすらないくせに(だって自分は正しいと思ってるんだもんなあ...

            • 学生じゃないですけど。 つまり就職浪人中?経験者の転職活動ならそんなやり取りにならなさそうだし。 そんな事言ってる余裕あるのか??

            • 横なのですが人格攻撃しあっててもしょうがないので http://anond.hatelabo.jp/20101020120510に対するちゃんとした返答をしてみてはどうでしょうか。 学生なので参考にしたいです。

              • 馬鹿に合わせて完璧な茶番を演じる スキルを身につけてまともな評価をする企業に就職する 日本を脱出する これらの選択肢から選ぶしかないと思うよ。現実的にはね。 大企業に行...

      • これ完全に「採用されるための」質問の仕方ガイドだよな。つまり企業>労働者であることが前提になっている。 企業=労働者と考えればお互いに譲れない条件を提示しあうのがイーブ...

        • これ完全に「採用されるための」質問の仕方ガイドだよな。つまり企業>労働者であることが前提になっている。 企業=労働者と考えればお互いに譲れない条件を提示しあうのがイー...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん