2010-04-02

新入社員の方へ、判断すると判断しないのバランスの取り方

働き始めて結構悩むことに、「なんでそんなことも判断できない?」と「自分勝手に判断するな」の2種類のお叱りを受ける場合があることがあります。どうすりゃいいんだと。

※「自分で考えた上で決裁を求めればいい」というのは模範的だけどたぶん解決になってない。「そんなことまでいちいち聞くな」と言われるかもしれない。

これは、あまり悩まないでください。誰がどこまで判断していいかは職場ごと、上司ごとにまちまちなので、2種類のお叱りを交互に受けながら、境目を把握していけばいいだけのことです。プログラマが二分探索と呼ぶ作業です。その境目は、はっきり定義された境界ではなくて感覚的なものかもしれません。

ただ、意識しておくといいこととして、2種類のお叱りをするとき、叱る側の立場は若干違います。

「なんでそんなことも判断できない?」と言うとき、それは後輩の成長を願う先輩の立場からです。「自分勝手に判断するな」と言うとき、それはトラブルコントロールすべき管理職の立場からです。多分叱る方も、自分の持つ複数の立場のバランスをどう取るか、いろいろ悩んでいます。

  • 正鵠だ。 指導を受け、かつ指導する立場にあって本当にこのことが真実だと思う。 逆に何でこんなクリティカルな内容を無償で、さらに匿名で不特定多数に提供しようと思ったのか。 ...

    • 自分のブログに書くよりはたくさんの人に読んでもらえるしブクマももらえるから、です。多分自分の増田史上最高のブクマ数ですね。 ちなみにこれに近いことは「研修医当直御法度」...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん