2009-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20090927102255

横だけど。

まあ元増田の詳しい事情はわからないし、どっちを選ぼうがケースバイケースってのは確かだ。

ただ、出産後に何が起きるかってのはほんとにわからない。赤ん坊だって寝てばっかりの子もいれば、病気がちだったりして手がかかる子もいる。母親の回復も、2週間でてきぱき動けるようになれる人もいれば、出産後何年も影響をひきずっちゃう人もいる。だからまあ、出産以降は不確定要素がとても大きいってことを考慮して、確実に済ませておきたい行事はその前に入れとくってのは賢い方法だと思う。

(子に手がかからなかったり、自身の回復が早かった人は、その逆のケースがどんなに大変か、直接の知り合いでもない限りなかなかわからないみたい。自分子育て体験を一般化するのは危険だよ。)

記事への反応 -
  • http://anond.hatelabo.jp/20090927101522 いったい何に反論したいんだか、わからないんだけど。 子育てのやり方が違うってところまで踏み込みたい? 親から離すと泣くから負担って、どんだけお...

    • 親から離すと泣くから負担って、どんだけお嬢さんなんだ。泣きわめくのを保育園に預けて働くのは鬼畜かい。 保育園は(仕事を辞められない事情がある限り)「絶対に預けなければ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん