2009-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20090804230335

宣伝防止の発想は面白いですね。さらっとですが次のメリットを感じます。

大衆化・一般化の結果。みんながやってるならいいや。という天の邪鬼な購買拒否が発生しづらくなり、自分が長く早く楽しめること

大衆化・一般化することで発生する、そのサービスや物の享受における物理的な不都合(待たなきゃ入れない店など)を回避できる。

○こんな良いサービスや物は自分しか知らない。と実物の満足感に加えた優越感を感じられる。


方法としては、囲い込むことしか、やはりないのかなと思います。

特に情報の囲い込みが鍵になると思います。というのも、欲しいとさえ思ってしまったら、今のご時世入手困難な物などほとんどないからです。では、どのように情報規制をするのかという話になりますが・・・、これ以降は詳しくはわかりません^^;; マスコミや、口コミなど、情報が人にどのような過程で流れていくのかのモデルを、勉強したうえで各段階へ対応というところでしょうか。マーケティング、PR、広告とかそういったあたりで載ってそうですかね。。。


補足として、アンチ消費主義そのものの説明部分を、もうすこし詳しく聞きたいですね。

大衆化のどのようなところが悪いのか。手垢がついたものは、どういうところが悪いのか。

ワンパターンになること=大衆化なのか。またワンパターンだとどう悪いのか  などですね^^

記事への反応 -
  • 特定の事物を極力広めないようにするにはどうすればいいか? 「メジャーになると消費され使い古されてしまう」というアンチ消費主義思想の俺にとって、このことは重要な命題だ。 な...

    • 宣伝防止の発想は面白いですね。次のメリットを感じます。 ○大衆化・一般化の結果。みんながやってるならいいや。という天の邪鬼な購買拒否が発生しづらくなり、自分が長く楽しめ...

      • あなた前もコメントしてくれた人だよね?w集団IQの話で。 大衆化の良くない点は、定量的に言えば、少数派の細かい要求が捨象される事。 その何かが良くないかという事を定性的に言え...

        • 同じ方があの記事も書かれていたのですね。気づきませんでした。 なんというか、気づかれるとすこしこそばゆいものがあります。 どちらかというと、少数者の願いが排除されるを重...

          • こそばゆかったすかw 情報の流れの統制?それは何の為にやるの?囲い込みならやる意味が分かるけど、流れを統制する意味としてどんなことがあるの? ネットがある限り情報の流れそ...

            • えっと、逆宣伝の直接的な解決策の提示ではないですね。 情報の流れの統制というのは、情報が人の間をどう流れていくのかを理解して、その流れに関わる要因・要素をコントロール...

    • ネット普及以前の服飾文化なんかはそうだったよ。ファッション雑誌=流行=みんなにながされてるだけ、みたいに思ってた人もいっぱいいたけど、 実際には趣味人以外はファッション...

    • 他人に通用しない言葉使ったり、内容を難しくすれば済む話では?専門的な話題とか普及させたくてもしないし。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん