2009-01-20

目下の悩み

「●●が、おまえのこと凄く怒ってたぞ」

と仲の良い友人が教えてくれた。

どうやら、僕が参加できなかった仲良しグループでの飲み会の席で、●●が僕に怒ってたらしい。

原因はmixi日記に僕が●●のことを、「腹黒仲間w」と書いた、ということ。

「オレのどこが腹黒だ! あいつにオレの何が分かるってんだ!」と彼は激怒したんだとか。

当然、こちらも●●も読むのわかってて書いてるんだし、おまけに「仲間」つって自分も一緒に貶めてるから、

まさか彼を傷つけると思わなかったのだ。

冗談だと分かってもらえると思った。

嫌いな相手じゃなかったから、そんなつもりじゃなかったから、ショックだ。

こっちが思ってたほど仲良くなかったんだな、ということもショック。

(※教えてくれた友達は、僕に同情してむしろ●●がおかしい、という風に言ってた。

  別に面白がって告げ口したわけじゃなく、僕にフォローの機会を与えるべく教えてくれたんだという風に感じた。)

で、反省した。

他人に対する評価っぽいことは、気のおけない仲でもむやみに書いちゃいかんな、と。

親しき仲にも礼儀ありって言うし。

それでも、、、、

●●が僕本人には何も言わず、共通の友人ばかりが集まっているところで、そういうこと吐きだしてたことと、

僕が友達を見下す/けなすようなことを日記に書く(●●はそういう風にとったんだろうし)人間だと思われてたってことに、

ものすごおおおぉぉく、腹が立った。

正直、フォローする気も起きなかった。

だけど、今後また友人たちと集まることもあるだろうし、そういう時に友人たちが気まずいっていうのもなあ。

●●か僕のどっちか(またはどっちも)がハブられる可能性もあるけど、

どうなったとしても、ほっといたからってプラスにはならない気がする。

ただ、ずばっと謝りたくても謝れない。

僕がそのことについて謝っちゃうと、告げ口したってんで、教えてくれた友人が非難されそうで。

名前伏せても、●●が訊いてまわればどこかからかバレるだろう。

そんなわけで、どうフォローすればいいかな? と悩み中。

ちなみに、●●が怒ってたというくだんの飲み会から後に、共通の友人数人と接触はしてたんだけど、

彼らはそのことについて何も言ってなかったし、態度も特に変わってなかったとは思う。

腹の中ではどうだかわかりませんが……。

  • みくすぃ〜の書き込みが直接の原因じゃなくて、日頃からの細かい不満を爆発させるトリガーだったってことでしょ。

  • こんなところで鬱憤はらしてないで、サクっと話すればいいじゃないか。 色々考えて結局何もしないオチは、いいとはおもえない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん