2008-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20081101035539

努力だの才能だの天才だのはどうでもいいことだ。

天才はただ単純に脳細胞構造と分泌する物質が常人と違うだけだし

努力なんてものは誰でも普段からしているもので

未達成に対する苛立ちは単なる慢心

凡人は努力を強いられる、才能とは無縁の位置にいるし

天才は効率のいい努力の仕方を感覚で理解できるから才能とかそういう問題じゃない。

そもそも才能とかいう言葉に縛られすぎ。

人間なんだから目の前にあることくらい学習できるし、身につけられる。

どうでもいい話だが

サイコロあるよな?サイコロ

あれ、1を正面として1を見ると、正面に1があるよな?

その後ろ見ると6があるよな?

そのまま見える面を数えると5面だよな?

持ち上げると6面だよな?

でも、斜めから見ると一度に複数の数を確認できるよな?

それらを足していくと数字の桁が増えていくよな?

逆側の天才は1、あるいは5面までしか理解できない。

凡人は6面理解できる。

勘のいい凡人は、斜めから複数数字が確認できることを理解する。

おそらく天才は「そういうもんだろう」と理解してる。

サイコロの例の中で”理解すること”には特に意味はないが、

例のようにあらゆる物事は多面的に見るべきだ。



まあ音ゲーなんてとっとと辞めて東方とか女とかに走るべき。

記事への反応 -
  • 天才なんて神が遣わした天上人のことなんてどうでもいい。 いい中学高校に行って現役で7大国立大学とかいい大学に行っていい会社に就職する。 話が上手い。語彙が多い。視点が鋭い...

    • 努力だの才能だの天才だのはどうでもいいことだ。 天才はただ単純に脳細胞の構造と分泌する物質が常人と違うだけだし 努力なんてものは誰でも普段からしているもので 未達成に対す...

      • 眠れないからレスをする。 努力の数の差の話はしたが、天才とか才能の話なんてしたつもりがない。 努力の要点の分かるその感覚こそ天才だというのは同意。欲しかったけど、俺には決...

        • ああ、東方本体はどうでもいいよ。 取り巻いてるコミュニティやパロディあたりね。 正直おれも細かくチェックしてないんだが。 まあ、本題の方は 何事も必要以上に多面的に見ると面...

          • 見ようとはしてる。それが賢いのだと見てきたから。 でも見えない。 見ようとしてるのは思い込みで、他人から見て、本当に見る努力をしてるように見えてるかも分からない。 目を反ら...

    • 別にさ、努力に関して他人との比較なんてしなくていいじゃないか。 昨日の自分より何か一つできるようになってればさ。ゆっくりでいいじゃん。10年かければいいじゃん。 外国語が...

    • anond:20081101035539 「死にたい」って簡単に逃げてるじゃん。

      • 俺は「逃げたくない」って言ったつもりはない。 最初からどう足掻いても勝てない勝負に乗るつもりなんて無い。 でも、逃げたくても逃げられないんだよ。

    • 僕もよく似たようなことを感じることがある。 ふと思うんだけど、日常生活から無駄な作業をはずしていって、 建設的な作業のみを残すことができれば前に進めるんじゃないかな。 エ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん