2008-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20080820233817

「べき論」で語るようなことではなく、会社にとってより多く稼ぐ人間のほうが有能であり、コミュニケーション能力が高い人間のほうがより多く稼ぐ確率が高いよね。

リア充云々は単なる個人レベル幸福追求の話に留めてはならない。

経済発展のためには体制的にリア充を優遇し、より付加価値の高い労働力を確保しなければならない。

極論をいえば、公益のために非モテや非リア充を抹殺することも許される。

日本労働生産性の低さが指摘されているが、非リア充を皆殺しにすることによって

統計上の労働生産性を上げることができるからだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん