2008-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20080214135958

介護してもらって当然とは俺も思わなかった。もし金が必要なら出すとも言ったし(俺タラオ)。

で、入院した時点で施設に入れるしかないという話にはなってた。施設に入ってても家に外泊したり帰ってくることは可能だから。

祖母を引き取るという話は10年以上前あったよ。でも本人にしてみれば死んだ祖父や子供達と暮らした家を出る気はなかったみたい。

嫁達の気持ちも実際分かる。ただね、実際祖母と嫁は血縁関係あって(従姉妹)、縫製工場をやってたんだ。そこで祖母は何十年も働いて給料もとらず、家事や孫曾孫の面倒を見てたことを考えるとね…。助けるだけ助けてもらって弱くなったら投げ出すか!っていうのが皆の不満だと思う。

介護しなくても、家や土地を取られても、そこが帰る場所であり続ければまだよかったんだ。俺はただそれだけのせいで嫁達を許せない。

お見舞いの件は、まぁこれは書ききれない細かい事情があるので偏見としか思われないだろうから書かない。事実偏見の可能性もあるけど。

記事への反応 -
  • 亡くなった祖母の話を書きたい。俺にとってとても大切な祖母だった。でも、晩年があまりに不幸すぎた。祖母のことを思い出すことを避けてしまいたいくらい。だから書きたい。 祖母...

    • そもそも血縁じゃない「他人」に、 お金(と土地)を上げたら介護してもらって当然だと思うのが間違いだと思う。 お金以上に、介護ってキツイものだってのを多分誰も経験してなかっ...

      • 介護してもらって当然とは俺も思わなかった。もし金が必要なら出すとも言ったし(俺タラオ)。 で、入院した時点で施設に入れるしかないという話にはなってた。施設に入ってても家...

        • 元増田ことタラオさま、わざわざ返事ありがとう。 そっか、嫁の人は血縁で、おばあちゃんにそういう面倒を見てもらってたんだねえ。 お見舞いは、おねだりとか遺言関連とか、いろ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080213211710 の続きです。 うざいでしょうけどスルーしてやってください。 書きにくいので登場人物を整理して名前付け。 祖母 嫁 跡取り(ノリスケ) 跡取...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080213211710 の続きの続き。 祖母 嫁 跡取り(ノリスケ) 跡取り嫁(タイコ) 跡取り孫(イクラ) 嫁の長女(ウキエ) 次男(アナゴ) 長...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080213211710 の続きの最後 電話はサブロウからだった。老人ホームから連絡があったらしい。アナゴの家族やサザエの家族、皆がすぐ向かった。 老人ホームに着いた時、...

      • 認知症がどの程度進んでいたのかわからない。 認知症がある程度進むと(ただの物忘れで済まなくなると)一緒に暮らすことはとても大変になる。 寝たきりとは訳が違う。腕力もあり、...

      • よくある、そしてとても悲しい話だ。 きっと誰が悪いわけでもない。それぞれがそれぞれの最善を選んだんだろう (だって恒常的に「悪を為してやろう」という人はそういないから)。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん