2008-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20080202145249

ごめん、マジレスでそこまで考えてなかった。

たまたま適当ネット見て回ってたら斎藤を「今の時代に存在してるのが不思議な位の好青年だ」とか言う主張を見つけてその勢いで書いた。

松井に対してもそういう主張をしている人を見かけるから名前を付けたしておいた。

話を広げるとすると

彼らみたいな人たちこそが斎藤のような若者を苦しめて斎藤のようじゃない若者不快にさせるんじゃないだろうか。

とかそんな感じになるのかな。

松井なんかはむしろそのイメージを徹底利用しようって(俺から見るといやらしい)意識が感じられるしスポーツ選手の理想化を否定も出来ないけどな。

と、この文章を書いているうちに気付いたけど彼らの世代だとそれが自然なのか。要するに長嶋を絶対神的に崇めてた(人たちの多い)世代だもんね。

彼らにとってのスポーツ選手ってのは例えば漫画の中の理想化されたヒーローと同じような意味を持つってことか。

ってのも単純化し過ぎなんだろうけど。

  • ありがとう。 実は松井は知ってるけど斎藤佑樹って誰か知らなくて、たぶん野球選手だろう、という察しはついたのだがハンカチ王子のことか。 彼が有名な理由を簡単に説明すると「ジ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん