2007-12-01

小さい頃天才になりたかった

ていうか、今でもなりたい。

皆大抵そうだと思うけど

とにかく俺は目立ちたくて、皆に俺を見てもらいたくて、認めてもらいたくて、褒めてもらいたくてたまらない。

昔からずっとそうで、その欲はいつまでたっても衰える所を知らない。

小学生の時も目立ちたいがあまりに危険な事をしてとある事故を起こしてしまった。それでも入院中は心が満ち足りていた。とにかく目立ちたい。皆に俺の存在を認めて欲しい。気にかけて欲しい。もっと凄いって言ってくれ。そういう気持ちが常に渦巻いてた。

どうして天才になりたかったかというと、小学生低学年の頃、テレビニュースで、アメリカかどこかの天才児が、若くして大学に入学したというのを見たからだった。物凄い目立ってる彼を見て、俺はこれだと思った。これなら目立てると。でもそれは無理っぽいことに、高学年で薄々気付いてしまった俺はその不安を消すためにいろいろもがいた。その一つが上の事故だった。とにかく認めて欲しかった。俺を。「普通の人」の中の一人で終わるのが物凄く恐怖だった。それは今もだ。ずっと俺は足掻き続けてる。珍しい事じゃない。こういう想いの奴は俺以外にもわんさかいるだろう。それでももがき続けている。それでもそもそも俺はやっぱり能力的には普通人間であって、「オンリーワン」になるのは難しくて、それを分かっていても、それでもこの欲は消え去らない。この欲は収まらない。諦めることもできない。皆認めてくれ、俺を見てくれとそればかり思ってる。あとは物凄い自殺とかしかないんじゃないかとか、色々考えてる。

何故こんなに認めて欲しいのか分からない。

別に俺は親に見離されて育ったとかそういう記憶はない。多分。

それなりに普通に育ったと思う。それなのに下の兄弟は皆そう言う事に興味が無い。普通でいいよ、なんていっている。俺からしたら驚くべき事だ。

ああ、それにしても認めてもらいたい。注目されたい。もう叶わないのならいっそ薬か何かでこの欲を誰か消し去ってくれよ。苦しいんだ。苦しくてたまらないんだ。

  • そんな薬あったらめちゃくちゃ便利だけどな。 自分にも同様の願望はある。ただし対象は好きな人たったひとりだが。 そのこの気を引く(自分のなかではイコール「目立つ」)ためな...

  • とりあえず、「涼宮ハルヒの憂鬱」と「ブリザード・アクセル」でも読んで落ち着け。お前のあせりは別段珍しくない。ただ、お前の場合その焦りが定着して、夢に片思いしているだけ。...

    • http://anond.hatelabo.jp/20071201152708 http://anond.hatelabo.jp/20071201153411 お二人ともレスをくれたことは本当にありがたいんだが、別に「そんなこと皆思ってるよ」ってのは俺は文中で自分でも言っ...

      • あー、いるよな、そういう奴。 書いてあること繰り返すちゃんと読んでないやつな。 ま、お前のようなその手の質問には、「そんなの普通だよ(真偽がどうであろうが)」と言うのが定...

      • ! あれ相談だったのか。雑談だと思った。で、同様に雑談だと思った人が「あーあるよねー」って乗ってきてくれてた、って構図かと。

  • んーと、一発大逆転の方法としては、音楽か、絵か、文章だ。 一番得意なのを選んで何でもいいから作ってwebにアップ、新人賞、オーディションに応募だ。一発屋を目指す勢いで。 奇行...

  • 俺も昔はそういう自己顕示欲が強かったけど、ある日を境に「他人に認められるというのは儚いもの、それより自分自身を認めた方がずっと楽でずっと面白い」という事に気付き、それ以...

    • なんか勿体ない人間だなぁって思う。 意見にはまったくをもって賛同できないけれど。勿体ないなぁ。

    • 寧ろ自分の好き勝手やってる方が明らかにマンネリ化しやすいと思うが。他人の事を考えると、自分の思いもよらない他人の要望や何やらに刺激を受けるし。自分で好き勝手だと、自分の...

  • 努力無くて認めて貰いたいって、どんだけ都合が良いんだよって思うけどね。 天才になりたいってことはそう言うことだろ。 人一倍認められたいなら人一倍努力しろってことで、会社を...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん