2007-10-15

つまり「フジヤマゲイシャ」的なオタク特集ってこと

http://anond.hatelabo.jp/20071015133735

仮に外国テレビ局が「日本料理」の特集番組として、「サムライカタナを持ってゲイシャと一緒にハラキリダンスをしながらフグを食べて死ぬ」なんて内容の番組を作って、あたかも「これが典型的な日本食」だと大真面目に紹介されたら、「だってサムライゲイシャもフグも本当にある日本文化だから良いじゃん」なんて反応する日本人は、きっといないと思う。もちろんジョーク番組として作ったのなら一緒に笑うだろうけど、「これが事実です」みたいに扱われたら大抵の日本人は怒るか、呆れるか、だわさ。(※これは飽くまでもフィクションです。)

日本テレビ局オタク特集ってのも、似たように「フジヤマゲイシャ」的なというか、おもしろおかしいステレオタイプな部分だけ切り取って興味本位な紹介をする事が多くて、それがギャグとして一度や二度ならともかく、大半がそうだとしたら、不快に思う人も出てきて当たり前だってこった。

  • ステレオタイプが問題になるってのはわかるが。 オタクってむしろ自分からステレオタイプに向かおうとしてないか? 「オタクはこうあらねばならない」とか思ってそう(←これがステ...

  • じゃあタブロイドだろうがムーだろうが事実と違うことが少しでも書かれているものは糾弾せんといかんね。 だからさーNHKの報道でもWBSなんかでもなくてアッコにおまかせだろ。あれか...

    • アッコにおまかせとSFアニメを同一視するお前がわけわからん

    • 「アッコにおまかせ」と「SFアニメ」を一緒にするなんて、現実と虚構を混同してる証拠だな。 夢みたいなことばかり言ってないで、早く現実に帰りなさい。

      • はいはい、 「アッコにおまかせ」と「SFアニメ」の区別はつくのに「テレビ報道」と「バラエティのネタVTR」の区別はつかないんでしょ? リテラシー高えよな

  • でもそれって放送した内容が仕込みだったりする時に言えることじゃないの?>つまり「フジヤマ、ゲイシャ」的なオタク特集ってこと 実際にそういう人がいてその姿を放映することが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん