2007-05-03

夢をつぶす起業

高校生大学1,2年のころから会社を運営する奴がいる。そういう奴を世間は「すごい」「若いのによくやってるね」と評価するようだが、俺はそうは思わない。

高校生から大学1,2年の間というのは、いろいろとチャレンジし、視野を広げることができる。なのにそれをせず、「今興味があるから」という理由だけで適当会社を作り運営するのはもったいないことなんじゃないだろうか。起業することは遊びじゃない。起業社会とかかわり、社会の一端を担うこと、というのを決して忘れてはいけない。

それに若いうちに起業しても将来苦労するだけ。なぜならば、若いころは「若い」という一種のブランドを持つことが出来るけれども、将来的にそれはなくなってしまうから。

高校時代や大学1、2年の間はまずいろいろと視野を広げ、何が自分に一番適しているか、やりたいのかを定めるべきだ。そしてそのやりたいことを実現するためには何が必要なのか、とりあえず知識を身につける。「もし将来自分が会社を設立したとき、業界競争に買つためにはどんなオリジナリティが必要か」ということも考慮して、独創的な視野の構築も目指していきたい(ただし独創的な視野というのはいきなり生まれるものではなく、既存の知識や視点をフルに活用する必要がある)。

一度大企業就職して、社会の仕組みを学んでおいたほうがいい。それから独立しろ。ただし「業界の後ろをついていく」のではなくて、「常に業界の最先端を目指す」くらいの心意気じゃないといけない。

以上、30歳で起業して今面白くなってきた俺より。まあ、俺は起業したいから起業したのではなくて、起業しないとやりたいことができなかったからなんだけど。

ちなみに以上のことは大学発ベンチャーなんかには当てはまらないけどね。あと、高校生起業家になりたいという奴はまず勉強しろ。そしていい大学に入れ。なんだかんだいって学歴はいいほうがいい。

  • http://anond.hatelabo.jp/20070503202641 立派に会社を回している社長も文章はこんなもの。内容ではなく、あくまで自分の視点以外に立っていないため普遍性に欠ける。 普遍的なコンテンツになり...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070503204041 多角的な経営のために知識が必要なのではなく、得意とする分野の発見のために知識が必要だ、と元記事は言っているのでは。 分野を発見した後はその分野...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん