2007-02-16

お絵描き未来雑感

絵を描くことについて、ちょっと真面目な話をしよう。

最近ウェブをぶらぶらと散歩していた所、次のような記述を見つけた。

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/10/post_720.php

絵が上手いという場合、それは、頭に思い描いたものが優れていて、しかもそれをキャンバスに写すだけの技巧を持っていた、という2つの要素からなっている。

この言葉は全く持ってその通りだと思う。私自身も、絵はセンスとテクニックの二つの要素から成り立っていると強く感じる。

しかしセンスとテクニックとは何なのか?

センスとテクニックには次のような違いがあると思っている。

テクニックにはおそらくある程度で天井がある。天井があるというよりは、表現をするための十分条件がある、と言った方がいいかもしれない。そして、その良し悪しは絶対的なものだ。

一方、センスは青天井で、その良し悪しは見る人の好みに左右される相対的なものだ。

センスとテクニックには相乗効果がある。センスだけがあってもテクニックが追いついていなければ、イメージの魅力は表現しきれないし、テクニックだけがあったって、センスがなければ絵はつまらないありふれたものに感じてしまうだろう。冒頭の引用文にもある通り、センスとテクニックの二つが合わさって初めて絵がうまいと言える。

センスとテクニックの両方が必要な分野というのは多くあるが、写真もその一つだった。しかし今は

デジカメが登場して、カメラやレンズの設定や現像の技術がなくても、良い写真が撮れるようになった。これからはセンスだけの勝負になる。

とあるように、テクニックの多くが科学技術によって補われ、センスの重要性が従来よりもずっと増している。

これと同じようなことが、絵の世界でも起きつつある。一昔前はセル画調の塗りをするのは訓練を積まなければ難しいものだったが、今はCGソフトを使って簡単にできるようになった。

絵を描くためにとても大事なテクニック、デッサン力についてだって、今後絵を描くためのソフトデッサン支援のための3Dモデルがつくなどの方法によりある程度科学技術によって補われるようになるだろう。

私自身もCGソフトの使用により、上の世代の絵描きさんたちと比べればテクニック面で非常に楽をさせていただいているというのは自覚しているが、絵はセンスがすべて!テクニックは関係ない!という世界が訪れるのには非常に抵抗感を感じる。それはおそらく、テクニックを駆使する人に対しての畏敬の念があるからだ。すばらしい絵があったとして、その絵を発想したセンス自体にも感動しはする。しかし、私はそれと同等かそれ以上にその絵を表現しきったテクニックやその裏にある鍛錬に脱帽し、ひざまずいてキスをしたくなるのだ。だから、絵を描くという行為からテクニックが抜け落ちてしまう日が来るのは寂しい。

テクニックは関係なく誰でも絵が描ける、という世界は今の3Dグラフィクスの世界を見る限り、もしかしたらそう遠い未来のことではないかもしれないということは思う。

センスこそが絵の本質なのかもしれない。しかし、センスだけではなくテクニックもあってこその絵であってほしいと切に願う。

  • 絵の描画技術も音楽の演奏技術もさ、自分の表現したいものを他の人に伝えるための表現手段にすぎないよね。 言葉と一緒で、どんなに言語を自由に扱えたとしても伝えたいものがなけ...

    • 私が元記事のことの様なことを思うのは、私が言いたいことのない、センスのない絵描きだからだと思う。絵を描くのは楽しいけど、でもそれはテクニック的に上手く絵を描く楽しさであ...

  • センスこそが絵の本質なのかもしれない。しかし、センスだけではなくテクニックもあってこその絵であってほしいと切に願う。 今まではセンスとテクニックが未分化なものが絵と呼...

  • テクニックを補ってくれるコンピュータを、さらにどう活用するか、というのはテクニックじゃない? 結局、テクノロジーは必要最低限のテクニックしか提供してくれない。 その「最低...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん