「トラバ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トラバとは

2024-06-07

anond:20240603134212

洗濯物を早くして早くもう寝る増田立ったけどさすがにその日以外にもらったトラバのお返事遅くなって気付かなかったことは仕方ないとして黒ヤギさんの御用事なあに?って訊きそうなほど山脈に向かってヤッホー!って叫んじゃいたいけれどもう前後忘れちゃったけど寒くて寒くて仕方なかったけど結果待たせん託してパーカー的な羽織ものを持ってきて且つそれが膝掛け代わりにもなるから冷え冷えでも暖かく過ごすことができるわよ

anond:20240605124246

うーん

クソみたいなトラバばかりだから返事するか悩んだけど

データベクトルに変換して、それをインデクシングする

インデクシングが具体的にどうかは置いておいて

ベクトルというかテンソルに変換するのはAIというよりはNLPあたりの話であって

ANNKNNバリエーションだし

NNでやるかTreeでやるかはどちらもあり得るけど

NNでもTreeでもないなら具体的に何でやってるの?

そして元の質問

「向いてると言うならじゃあ確率で出せる方法示してみろ」

いやエキスパートシステムならできるけどね

それも最初から言ってる

中学時代ニヤニヤしながら「俺今コンドームつけてる」って言ってきた男子いたな

キモいし知りたくないし話しかけないでほしいしそれ以上話を広げたくないから「あー…」とだけ返したけど今思うと相当ナメられてた

塩対応しても相変わらず付き纏ってきたし

素直にキモい言えばよかった

けどあの頃は親も先生も信用できなくて、逆にこっちが悪者にされないか不安だったんだよな

もっと親を信用すればよかった

 

追記

トラバに救われた

ありがとう

anond:20240607055054

増田には『フルリモート余裕派』と『今どきフルリモートしないもん派』(じゃあ今どういう設定で増田書いてるんだ?)がいて

味わい深い

 

フィジカルワークは、構造問題なので、リモートワークできないのは、本人の問題では無いが(もっと平等な世の中になっていい)

デスクワークは、リモートワークできないのは本人の問題と探し方の問題からマジで反省して?というお気持ち

 

『今どきフルリモートしないもん派』はそもそも社会人やったことあるか怪しいor数十年前で時が止まっていて闇トラバしてくるので

いちいち指摘すんのも面倒なんだけど、下記は覚えておいてください

 

2024-06-06

anond:20240606122859

普段はこれだけの長文を即座に読んでトラバが飛び交うんだけどね

豆知識なんだけど「ホモ」って接頭辞には

anond:20240605200247

豆知識なんだけど「ホモ」って接頭辞には、ギリシャ語系の「1」を意味するホモホモジェナイズ等)と、ラテン語系の「男」を意味するホモホムンクルス等)があるんだよね。

ホモセクシュアルの「ホモ」は実は後者なので、「同性愛」と訳すのは間違い。

ホモソもだろうね。この増田場合は「女版」と言ってるからミラーリング表現として間違ってないけど、トラバには混同してるのもあるので為念

チクチクトラバを辞めよう。

anond:20240606124456

消えた時点で有害になるんだから無害なトラバなら消えねえだろ

無害なトラバはすぐ消されて有害トラバほど残り続けるのはなぜなんだ?

こびりついていくら拭いても取れないウンコか?

2024-06-05

anond:20240605233210

あれ、書いてすぐ消すことでトラバにだけ発言を残して

反論できないだろ?って勝ち誇りたいだけなんだよ

運営も削除逃亡増田悪質性問題視してて、

削除投稿トラバも会話が続いていれば消えるように仕様変更した

ようするに運営認定されてるエネミーなんだよ

から相手にしないほうがいい

犯罪者に関わったってろくなことないだろ?あれといっしょ

anond:20240605153135

消してからトラバがつかないと消した痕跡残らないけど、それで合ってる?

(というと、再投稿して痕跡ごまかすパターンもできる)

anond:20240605135325

トラバ先間違えた一件だけかなあ。

レスしちゃったやつ

anond:20240605111802

じゃあ元のトラバに帰ってやればいいじゃん

コソコソ始めないで

anond:20240605103110

そんなに気になるならIP開示請求でも何でもしてくれ

いちいち他のトラバ熟読してから言及なんてしねえよ

anond:20240605084230

横だけど惨めって書いてたのはわいやしわいのトラバは削除も変更もないで

無いものなのに広まってる1-グランプリ

"神"みたいな、まあまあ使い所があるやつより、

近年でてきた概念で、日常的に使い道がないが一般に浸透しているほど芸術点が高いものします。

 

先攻オレ。

テレポテーション

はい優勝。

チャールズフォートが1931年に「テレポテーション」を初めて使用した後、この概念特にSFファンタジージャンルで広く知られるようになり、人気を博しました。様々なメディアで取り上げられ、現在では一般的なSF用語として定着しています

 

量子テレポーテーションについてはトラバ見解語っております時系列調べたわけでないのでふわふわだけど。

anond:20240605064307

いやまてよw

AIどこいったんだよw

結局自分トラバ貼ったの?w

AIは?w

AIだめだったの?w

使えなかったの?wwwwww

anond:20240605064115

俺としてはそっから少し上のエントリトラバも貼ってるし、踏んだ先にも同じエントリが見えてるし、知らんのよ。ああこいつは分からない責任相手に負わすんだなとしか思えん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん