「ニッパー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ニッパーとは

2024-05-31

anond:20240531104036

タミヤグラスホッパーっていうエントリー向けラジコン始めたらドハマリしたわ

歳食って車だバイクだってキツいよなぁって思ってて、じゃあって始めたら楽しいの何の。

組立はドライバー億劫だったから電動のドライバーで楽々。

ニッパードライバーがあれば組み立てられるからオススメよ!

やっぱり自分で作った物が形になって、自分で動かせるって達成感すごかったわ。

2024-05-27

どこのご家庭にもある器具

LV01 ドライバー

LV02 ペン

LV03 ニッパー

LV04 ハンマー

LV05 半田ごて

LV06 ワイヤーブラシ

LV07 電動ドリル

LV08 グラインダー

LV09 電動のこぎり

LV10 溶接

LV11 汎用旋盤

LV12 切断機

LV13 フライス盤

LV14 ボール盤

LV15 プレス

2024-01-09

プラモデルを作れなくなった時、なんの能力が失われているのだろう

プラモデルを作れなくなった。

小学生の頃まで簡単に作れていたガンプラ全然作れなくなっている。

 

作れなくなった?

手でもなくしたのか?と聞きたくなるだろうけど、そうではない。

 

例えば、買ってきたプラモデルの箱を開けてランナー付きのパーツ見てどう思う?

クワクするだろう?

小学生中学生自分もそうだった。

 

今は箱開けて袋に包まれたパーツ見るだけで

「うげぇ~部品多い~作るの面倒臭い~」

コレである

 

小学生中学生の頃はどうしてあんなにプラモデル作るのが楽しかったんだろう。

ガンプラなんて接着剤も使わず説明書読んでパーツはめ込んでいくだけヤンケと言う奴もいるが、

その行為自体が楽しかったし、完成品には興味が沸かなかった

ぶっちゃけ、今はそれすらもダルい

一体あの頃となにが違うのか。

興味の対象が変わったから?

単にロボットに対する興味を失っただけとか?

と考えて美少女プラモデルを買ってもみたがこちらも同様に組むのが面倒としか感じない

パーツが細分化して組むのが面倒になったから?

それだとエントリーグレードすら組めない理由にはならない。

 

別に今に始まった事ではなくて、就職した辺りで買ったユニコーンガンダムも既に組むのが億劫だった。その時はパーツ数が多いだけと考えていたが、今のように入門編ガンプラすら組めない全く別の理由が有る気がする。

多分、ランナーのパーツから完成品を想像出来ていたとか…

今はもう、ランナーからニッパーでパーツ切り取るのすら面倒。

ゲート処理に至ってはカッターで切っても綺麗にならないので、もうニッパーで切るだけにしようとか考えてる。

それに部品がハマらない時に穴広くしたり、棒削ったりするのも面倒だ。

 

本を読む際にかつては不必要だった、本編前の登場人物説明が、今はそれがないと誰が誰だか分からないように、失われた何かがあるのだろうか?

2023-11-28

1=い 1=い 2=に 8=ぱ

というわけで今日は良いニッパーの日です

皆さんも今日ぐらいは積みプラを崩しましょう

2023-11-22

プラモ作成に使えるニッパーってどこの100均に売ってんの?

明らかに刃が太すぎる奴しか売ってないんだが。

薄刃の奴無いんか?

2023-11-14

anond:20231114103639

ニッパー1000円~2000円

グレードはエントリーHGなら1000円未満~高くて5000円

から思ったよりお金はかからない趣味


ニッパーは2000円程度でいいので中級品以上買ったほうがいい

HGで1~2時間ぐらいの作成時間になるからコスパはそんなに悪くないね

2023-10-22

ガンプラ作成に使ってるニッパーをよく見たら欠けてる事に気付いた

けっこう高いやつだったのになあ

2023-06-30

anond:20230630154625

HGのパチ組みならだいたい30分くらい

なのはわかっててもなかなかニッパーを出すまでが時間かかるよね

2023-06-21

ニンダイ予想

発表済みで発売日が公開されると思う2作品

薔薇と椿

恐怖の世界

発表済みの他の作品は開発に時間がかかりそうな気がするのでインディーズ作品のみ選出。

特に恐怖の世界ホラーみたいだし、夏向けなのかなと。

未発表だけど新作が発表されると思った2作品

チョキッとスニッパーズ新作

リングフィットアドベンチャー新作

ローンチタイトルである1-2-Switchの新作が出るみたいなので、同じローンチタイトルであるチョキッとスニッパーズも新作が出るかなと。

リングフィット任天堂の主要タイトル販売実績で続編が出ていない作品から。願望込みかも。

2023-02-06

anond:20230206133321

からリアカー一台も要らねえし、今もニッパーどころか爪切りでもいいだろ。

わざわざキャンプ地で最終仕上げまでする必要ねーしな。

2023-01-28

良いニッパー買ったら、ガンプラのゲートが豆腐みたいに切れてビックリした

100円ショップニッパーじゃ駄目だわ

2022-09-17

一人ニッパー、って言うけど

ニッパーって一人用だよね?

集団ニッパーなんてあるの?

職場にくだらない嘘つくやつがい

甲:手怪我したの?

乙:爪切り無くて、ニッパーで切ったら爪パックリと割れしまいました。

甲:ええ。。痛かったんじゃない?

乙:それはもう耐え難い苦痛で。三日三晩泣き続けました。気づくと部屋は私の涙で腰の高さほどまで涙でいっぱいになったところ、涙の重みで床が抜けてしまいましたw

甲:・・・

2022-07-11

anond:20220711175037

そこは薄いリョナ本みたくニッパーで包皮をパチンとって

2021-12-07

[] 瓶のプラ注ぎ口を上手く外したい【買ってよかったもの

ガラス瓶に付いてるプラスチック製の注ぎ口。

ガラスじゃなくても液体調味料PET容器にも付いてるプラスチック製の注ぎ口。

「使い終わったらこのように注ぎ口を外して下さい」みたいな説明が書いてある。

それに従い外していても途中でプチッと千切れてしまい、瓶に残るは外すとっかかりのなくなったプラ注ぎ口。

手元にあるハサミ使ってなんとか外そうとするも上手くいかず。

結局、工具箱からニッパー出してきて解決する破目に。

皆さんも困ったことがありませんか?


そこで今回お勧めしたいのがコレ!

長谷川刃物株式会社が“CANARY”のブランドで発売している分別ハサミ、BC-30H。

https://www.hasegawacutlery.com/canary/268/

使い方はカンタン

ハサミの片側のフック状になった部分を瓶の出口側に引っ掛け、もう片方の刃を瓶とプラ注ぎ口の間に入れる。

https://www.hasegawacutlery.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/bc30_1000_2.jpg

後はハサミを握りこめば注ぎ口はプチン!

たったこれだけでカンタンに外れます

PETボトルキャップを外した後、ボトル側に残ったプラスチックリングカンタンにプチン!


刃物の産地で有名な岐阜県関市本社を構える長谷川刃物株式会社が開発、製造した分別ハサミ CANARY BC-30H。

お値段たったの900円。お買い求めはお早めに。





ホテントリした増田も言ってたがこういうの自分ブログに書けば良いのか、アフィでも貼って。

通販CM文体じゃ駄目だろうけど。

いやでも本当に便利よ、このハサミ。

調味料の注ぎ口外すだけではそんな使用頻度高くないので、PETボトルの残リングプチプチ外してる。

自治体分別基準だとガラス瓶のプラ注ぎ口は要分別だが、PETボトルの残リングは外す必要ないのに。

それまで手間取っていた事が道具1つで簡単に出来る感覚が心地よくて。


あー、俺も鼻毛カッター御殿とか建ててえなあ。

2021-10-25

はんぺんバーガー始めました

 泣いている子供の声を聞いてアンパンマンは飛んできた。

「やあ、こんにちは。そんなに泣いてどうしたんだい? 君の名前は?」

増田だよ!」増田くんは泣きべそをかきながら吐き捨てるように言った。さらに激しく泣き出して大粒の涙が着ていた初音ミクフルグラTシャツに落ちた。

「よしよし。大丈夫。泣くことなんてないよ。お腹が空いているのかい?」

「もう半日何も食べてないんだ。お腹が空いたよ」

「そうだ、増田くんにいいものがある」

 アンパンマンウエストポーチに手を伸ばし、中からハンバーガーのようなものを取り出した。

「これははんぺんバーガーだよ」

はんぺんバーガー? 聞いたこともないよ」

「おいしいよ」

 すこし躊躇したが空腹には勝てず、増田くんははんぺんバーガーに勢いよくかぶりついた。白ごまのかかった張りのあるバンズで新鮮なはんぺんはさみオーロラソースで味を整えただけの単純なバーガーではあったが、一口食べると泣いていた増田くんの顔から笑みがこぼれる。

これはすごい

 増田くんは無我夢中で食べた。バンズに散りばめられていた表面の白ごまがぱらぱらと落ちる。最後一口を食べると、指についたオーロラソースを丁寧に舐め取った。

「もう大丈夫そうだね。それじゃあ、ぼくはパトロールに戻るよ」アンパンマンは優しい声でそう言うと空を見上げた。

「待って。待ってください」

「なんだい?」飛び立とうとしていたアンパンマン増田くんに向き直った。

はんぺんバーガーはどこで売ってますか?」

「実は非売品なんだ」

「そんなあ。てっきりコンビニで買えるのかと思った」

「そんなに気に入ったのかい?」

「すごかった」

「どうしてもというのなら、はんぺんバーガーの作り方を教えてあげようね」

「やったあ」増田くんは飛び上がって喜んだ。

 はんぺんバーガー作成には新鮮なはんぺんを収穫する必要がある。

「何よりもはんぺんの鮮度が命なんだ」そう言うアンパンマンの顔は伝統工芸職人とも地下室の哲学者とも見えるようで、裏も表も知り尽くしその道を極めた人間しか現れない神秘的な陰があった。

 ふたり丹沢の道を進んだ。都会から離れた緑の豊かなところだ。アンパンマンは道中一言も発しなかった。増田くんもアンパンマンに問いかけることはしなかった。突然のお天気雨アンパンマンの顔が濡れそうになったので、増田くんはTシャツを脱いでアンパンマンの頭にかぶせてやった。ふたりはその間も無言だった。すぐに雨は上がった。より一層丹沢の山が輝いて見えた。

「見つけた」突然アンパンマンが言う。

 増田くんは周囲を見回しはんぺんを探した。しかしどこにもそれらしいものはない。ただ、山の上の方から誰かがやってくるのが見えた。青い髭に見覚えがあり、かまめしどんだとわかった。

「これからはんぺんを収穫するよ。まずはぼくが手本を見せてあげるね」アンパンマンかまめしどんのところへ飛んで行った。

 アンパンマンかまめしどんは軽い挨拶をしているようだった。アンパンマンがボディブローを入れ、かまめしどんが膝をついて倒れた。アンパンマンは倒れたかめしどんの頭をまたいで立ち、腕で頭部を抱えて持ち上げ、一気にねじった。アンパンマンは取れたかめしどんの頭を地面にそっと置いた。そして、かまめしどんの首の穴から体の中に手を入れると、右に左にかき回し、数秒ではんぺんを取り出すのだった。アンパンマンは取れたはんぺんを持って増田くんのところに戻ってきた。

「どうだい。増田くんにもできそうかな?」

 アンパンマンの手にぶら下がっているのは新鮮な紀文はんぺんに間違いなかった。増田くんは黙ってうなずく。

丹沢はんぺんの産地なんだ」アンパンマンはそう言ってはんぺんをウエストポーチしまった。

 アンパンマン増田くんを背負って山の奥へと飛ぶ。丹沢は緑と土の匂い増田くんの野生を刺激する。はんぺんスポットの目印となっている一際大きなヒノキの近くに降り立ったアンパンマンは少し歩くと足を止めた。木陰に佇んでふたりは長い時間そこで言葉もなく山道を見ていた。いつの間にかTシャツも乾いていた。やがて日が沈む時間になり、夕日が優しい光で辺りの色を変えていく。そこへあの青髭の男が上の方から現れた。増田くんはアンパンマンと目を合わせ、無言でうなずくと男へ近寄っていく。

「やあ、かまめしどんさん、こんにちは

こんにちはかまめしどんが答えた。

 ボディブローを入れるところまではよかった。アンパンマンも思いがけぬ増田くんの才能に拍手を送ったほどだ。しかし、頭を捻りとる動作に思い切りが足りなかった。かまめしどんの頭を抱え込んで力を入れて回すが、インパクトの瞬間に力みすぎてフォロースルーががたがた、結果思わぬところに切れ目が入って、むしろ作業が難航することになってしまう。首周りの肉にいくつもの深い切れ込みが入りながらも、噛みきれない安物ステーキの筋のように意地悪く首はくっついたままだった。お手本を見せてくれたアンパンマンタッチゲート仕様プラモでも作っているように取っていたのにと増田くんは焦った。

最初は仕方ないよ」そう言ってアンパンマンウエストポーチからタミヤニッパーを取り出した。

 増田くんは渡されたニッパーで筋を切り離し、取れたかめしどんの頭を背中の方へ放り投げた。

「いけない!」アンパンマンは鋭い当たりのライナーに飛び込む横浜ベイスターズ遊撃手も舌を巻くような動きでかまめしどんの頭をダイビングキャッチした。立ち上がると平らな石の上に頭をそっと置いた。

「ごめんなさい」増田くんは謝った。

 夕日がランタンの灯りのように穏やかに丹沢を照らしていた。増田くんはニッパーアンパンマンに返し、いよいよかまめしどんの首から体に手を入れる。後に増田くんははてな編集部インタビューに応じてこう語っている。

「とても不思議感覚でした。まるでうんちの中にiPhoneを探すような……」

 ――あなたにとって紀文はんぺんとはiPhoneなのですね?

「その通りです。それ以上のものかもしれません」

 かまめしどんの首の穴から右手を入れる。自分の肘が入るくらいまで深く、生暖かくぬめりとした感触我慢しながら。増田くんは指先の感覚に全神経を集中させてあの白い弾力を探し求めた。増田くんはインタビューに対してこうも答えている。

「壺の中に強欲に手を入れてみる。そこから始まる愛もある」

 一流のデュエリストカードに触れただけで何のカードかわかるというが、初めての収穫にもかかわらず増田くんにもそうした確信があった。右手人差し指中指碁石のようにはんぺんを挟み、そのまま勢いよく引き抜いてフィニッシュポーズを決めた。増田くんは汗だくになっていた。

「おめでとう! おめでとう!」アンパンマンは手を叩いて喜んだ。「もう暗くなってきたね。増田くんもそろそろ帰ろうね」

 夕日を浴びたかめしどんの頭は金色に光って大きなかぼちゃのようだった。アンパンマン増田くんを背負って飛んだ。二人は夜の気配を感じながら丹沢の空を行く。いつの間にか増田くんははんぺんを握ったまま眠っていた。

2021-09-17

ガンプラ1個も作ったことないけどアルティメットニッパー買った

ニッパーで5千円ってとんでもねぇよ、しかも壊れやすいってどういうことだよ

ハイニュー作るの楽しみ

2021-08-18

anond:20210818152012

手先動かす趣味良いよ。

俺は何となく買ったガンプラ作ってる。原作知らなくても楽しめるし、模型ニッパーあれば作れるから

車とか戦車みたいなヤツは色々揃えなきゃいけないからめんどくさそうだった。

2021-08-08

anond:20210808094501

へし折れば30cm制限に収まるんじゃね?

うちの方だとプラ製品は50cmまで許容だからそのまま萌えるゴミで捨てれるけど

でかすぎるプラ製品は角とかニッパーで切れ目いれて外で踏んづけて裂けさせたり

金属が30cmなんで折り曲げたり、糸鋸で切断したりしてる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん