「星のカービィ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 星のカービィとは

2009-02-22

何故アニメ星のカービィ」は失敗したのか

http://anond.hatelabo.jp/20090222003132

星のカービィ」失敗への軌跡(改変編)

放送前

漫画版ではしゃべっていたのに、カービィが喋らないことが発覚しブーイング。

キャラクター設定を含めた大部分をアニメオリジナルの設定で仕上あげされ大ブーイング。

 

放送開始

・大事な「カービィが魔獣とのバトルを通じて星の戦士として成長していく」という物語を端折りまくった展開。

以後にわたって感情移入を阻害される。

子供には分からない謎のパロディが続発。「オタアニメ!星のフームたん」では土曜朝7:30放送なのに

大人のおともだちが見た結果、視聴率7.8%という異常事態が発生。

・バトル展開は序盤と、終盤の5話で終わらせる急逝。詰め込みによる演出の空回り。

・「デデデ大王が禁書し、本を焼き払う」「森を切り倒し、燃やす」「カービィコンビニを荒らす」

カービィが人を襲い、カセットコンロを他のキャラに投げつける」その違和感にブーイング。

 

終了後

・第1話から第39話、第49話(特別盤)までしかDVDが発売されず、以降は発売される見込みが全く無い

(全100話)。エイベックスが「売り上げ不信」という形で発売を中止したからだ。

 

さらに、製作総指揮・カービィの産みの親である桜井政博HAL研究所を退社したことで事で第二期への展開が不可能になり、

視聴者に「より原作をを手に取らせる求心力の低下」というメディアミックス物としての失敗が明確になった。。

何より一番の失敗は、「一見失敗していないように見えてしまっていること」

※本当は星のカービィは素晴らしい作品ですよ。

VHSでは全話出ているらしいんですが・・・続きだしてくださいよエイベックスさん。「とらドラ」は全話DVD化されるからいいよね!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん