「マシン語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マシン語とは

2007-05-10

こないだマシン語ーとか言ってた人ですが。

皆素直に繰り返しの構文で1から100まで回してんのね(違うのがあったら面白いかなと思った)。

さて、古臭いCPUを考慮してこんな感じのロジックを考えた。

これをニモニック言語に置き換えていくのは簡単だと思う。言語適当だけど読めるでしょ。

$c=1;
$c3=3;
$c5=5;
{
    $c3--;
    $c5--;
    if (($c3 && $c5)==0) {
        if ($c3 == 0) { print "Fizz"; $c3=3; }
        if ($c5 == 0) { print "Buzz"; $c5=5; }
        }
    else { print $c; }
    if (($c-100) == 0) { exit; }
    $c++;
} while(1)

何度も直していたら自分の能力に対する自信をなくしてきたorz 本職じゃなくてよかったぜ。

0判定にこだわっているのは、フラグが立つから(分かる人には分かる)。

どうでもいいけど、PHPperlを使っていると、どっちがelsifでどっちがelseifか忘れません?

http://anond.hatelabo.jp/20070508170219トラバ

2007-05-08

俺も俺も

http://anond.hatelabo.jp/20070508200406

てか、この程度だったらマシン語のほうがわかりやすそう。

念のため、リンクhttp://anond.hatelabo.jp/20070508170219

2007-04-27

低級指向

http://anond.hatelabo.jp/20070427093912

マシン語で組んでみないか

入出力のファンクションさえ用意されたら作れそうな気がする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん