はてなキーワード: ブロッホとは
信用創造とか言う前に周期構造中の波動関数がブロッホ波になることはわかってる? とりあえず信用創造とか言う前にMOSFET理解してこいよ
Permalink | 記事への反応(0) | 17:58
ツイートシェア
じゃあ周期構造中の波動関数がブロッホ波になることはわかってる?
Permalink | 記事への反応(0) | 19:13
常駐者とか言う前に周期構造中の波動関数がブロッホ波になることはわかってる?
とりあえず常駐者とか言う前にMOSFET理解してこいよ
Permalink | 記事への反応(2) | 11:22
コミュ力とか言う前に周期構造中の波動関数がブロッホ波になることはわかってる?
とりあえずコミュ力とか言う前にMOSFET理解してこいよ
Permalink | 記事への反応(1) | 20:10
には笑った。次から使おう。
とりあえず有村はユリイカとか言う前にMOSFET理解してこいよ。当然量子力学の基本ぐらいはわかってるよね?
Permalink | 記事への反応(1) | 19:45
説明してもいいけど、とりあえずどこまで物理理解してんの?
当然量子力学の基本くらいはわかってるよね?
周期構造中の波動関数がブロッホ波になることはわかってる?
それくらいはあらかじめ理解しててくれないと話にならないんだけど。
「科学に再現性がない」なんて偉そうなこと言うくらいだから当然わかってるよね。
Permalink | 記事への反応(2) | 14:38
俺は理論物理専攻だったけど、周期的な結晶構造になる場合は分子とは言わないよね、くらいなイメージ。
分子中のブロッホ波とか聞いたこと無いしなー。あるのかもしんないけど。分子は単位、結晶は構造、そんな感じ。
Permalink | 記事への反応(0) | 21:31
チューリングマシンと句構造文法との関係から、量子チューリングマシンから量子句構造文法が導けないだろうか?
量子チューリングマシンでのみ受理される言語のクラスだ。
量子チューリングマシンのキュービットで、自然言語をコード化することできたら関係づけることができるか?
追記
ポアンカレブロッホ球で、キュービットを表すこと考える。
語を球として考ると、球と球の接点を連接演算として群をなすだろう。
平面上における、構文木が
3次元上に、構文木状の球が連なったものがイメージできるように思う。
そう、「文脈」のあり方もこの考え方で変わってくるだろう。
似非科学スレスレの文章を書いてるけど、
考える価値はあると思う。
Permalink | 記事への反応(1) | 17:31