はてなキーワード: チューリングとは
開発効率性を重要視するか、モジュールとしての錬度を重要視するのか、それが問題だ。ここで一つの提案をする。
開発途上において、どの変数を private にすべきで、どの変数に getter が必要で、どの変数に setter が必要で、
どの関数を private にすべきなのかを悩んでいては、本当に重要なところ、つまりアルゴリズムに時間をかけられない。
まずは、アジャイルプロトタイピングをするのだ。その時にカプセル化に頭を悩ますのは良い方法ではない。
コードでやることが決まった後、それをモジュール、ライブラリとして完成度をあげるリファクタリングの段階で、
カプセル化、クラス、関数名、関数の再利用性について頭を悩ますのが効率が良い。
ただし、イケプログラマに限る。
ダメプログラマにやらせると、アジャイルプロトタイピングの段階で、全ての処理が1つの関数に書いてあるなどということになりうる。
類似の処理がほぼコピペということになりうる。リファクタリングの作業が、もはやリファクタリングではなく、リストラクチューリングになりうる。