「ダイゴ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダイゴとは

2010-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20100901174803

ストレスに晒され続けると、老けるのも早くなると思うよ。

よくマンガとかで、恐怖体験後→髪真っ白、っていうのあるし。

ダイゴとかも30代とはいえまだ31なわけだから、誤差の範囲内かもしれない。

まあ、ダイゴストレスあんまなさそうだし。あと10年はあのままかも。

というか、そういう小さいことを気にしてるから、ストレスになるんだよ。

京本 政樹(本名京本 政樹)なんか、アレで51歳だよ。

屈託のなさが大事なんだと思うよ。ストレス耐性よりも、そういう性格面のほうが、重要な要因だと思う。

ほかの若さを保持している人を見ても、性格が、屈託なさそうな人が多いように思う。

ただ、この点は、増田2chの住人には真似できそうもない部分だ。

現実的に考えれば、

人目を気にするというか、異性の視線にさらされるというのは、若さを保つ秘訣かもしれない。

イケメンの多くは、この条件を満たす。

あとは適度な運動と、健康的な食生活だね。

2008-12-01

コンポスピーカー次第で、音楽は1,7倍良く聴こえる

最近コンポスピーカーを購入した。

今までは9000円くらいのポータブルCDプレイヤーから繋いだ

古いスピーカーから出力していた。

それは7年前のポータブルCDプレイヤー

10年前のあんまり良くないスピーカーの組み合わせだったけど、

いつの間に自分はこの設備に馴れてしまっていた。

このたび、ついにそのCDプレイヤーが壊れたので、

コンポCDレシーバー)とスピーカーをセットで購入。

安月給なので、予算は5万ほど。

で買ったのが、以下の組み合わせ。

CDレシーバー

CR-D2 (ONKYO)

スピーカー

D-112E (ONKYO)

合わせて5万弱。音響にこだわる人と比べたら全然安い買い物だろう。

送料を浮かせるために、ヨドバシから手で担いで帰った。

その次の日から3日間、ありえないほど肩がパンパンになった。

ともあれ、無事にこのセットを繋いだ。

そして今までのCDたちを流してみたんだけど、驚くほどに違った。

「マジ、音楽、ンッパねぇ!!」って、ダイゴみたいに叫びたくなった。叫ばないけど。

お気に入りのCDが、本当にこれまでとは比べ物にならないくらい良く聴こえた。

ピアノエレクトロニカの透き通った音の感じやら、レゲエダブの響き、

ポストロックジャズ系の音などもこれまでの比にならないほどの良さだった。

あんまし聴いていなかったオサレ系のTahiti80だけど、「マジ名盤か!」と思った。

また、彼女が来た時にこっそり流していた「マイベスト」のCDに対して、

彼女が初めて反応してくれた。

これまではいくら流してもスルーだったのに、今回「この曲すごくイイ!」って叫んでた。

ずっと流してたんだけどねぇ。。

とにかく、最近休日音楽ばかりで部屋から出られなくなった。

これまでのCDがどれぐらいよく聴こえるかをしていて、

なかなか出られなくなってしまう。

これまでCDばっかにカネをかけて御座なりにしていたが、

本当に出力機器って重要だと思った。

マジ、ンッパねぇっす。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん