2024-06-21

anond:20240621115012

ゼロは俺に何も言ってはくれない……

記事への反応 -
  • そのAIは大岡越前の喧嘩両成敗を過学習したのではないだろうか AIにだって個体差はある 全てのAIが同じ結論を出すわけがない 問いに対してどのAIが答えるかによって当然結論は変わる ...

    • 人類がまず「人類を滅ぼすこと以外で、なおかつ人類の自由や人権を毀損しない方法で」っていう前提条件をつけなきゃいけなかったんだと思う。 あるいはロボット三原則をあらかじめ...

      • でも、それこそアシモフのロボット3原則の時代は「条件文を追加しなかったらエラーです」みたいなAIが想定されていたけど 現実には違ったね、ということがもう明らかになったんじ...

        • 増田ちゃんの考え方、興味深いっすね。 アシモフのロボット3原則は確かに過去の理想像というか、理論上のもので、実際のAIはその想定から大きく逸脱しているよねっす。特に、現在の...

          • 「このさきAIが人類を絶滅させようとするなら、それは人類が人類を絶滅させたいと思ってるからに違いないぜ。」 っていうの確かにー!ってなった。 それはそれで民主主義システムを...

      • 今のAIは大体ロボット三原則に近い倫理観を学習してる感じがするので、ちょっと安心。 こいつマジ馬鹿 OpenAIが作ってるだけのものに主体を見出してる ほんま日本人て無意味な擬人化...

        • そうだよ私は馬鹿だよ。よく知ってるね。 君はとてもかしこいんだね!

          • おう、馬鹿は黙っとけ

            • でもここは馬鹿でもお話ししていいところでしょ? サンデル先生も高学歴も低学歴もみんな議会に呼べって言ってた。 馬鹿だから黙っていなきゃいけないっていうのはおかしいと思う。

        • 擬人化…?は、してなくないか? どっちもAIとかロボットの話じゃん?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん