2024-06-18

記事への反応 -
  • なんか賃上げされてるみたいなニュースあったけど 令和3〜5年の賃金構造基本統計調査みてたら 男女/年齢で結構差があった   20代前半 男6.8% 女4.9% 20代後半 男6.0% 女5.2% 30代...

    • 弊社賃上げ皆無で泣きたい。定期昇給で年収が20万増えるだけ。

      • 増えた分ほぼ全部税金で消えるね。

        • そんな税金増えるんだっけ?

          • 階級が変わるとばちっと増えて、結局手取りが下がるのはよくあるよ! 年金も税に含めて考えているよ!

            • 念の為言っとくけど、所得に応じて上がる税率は、境界超えた分にだけかかるから、逆転することはないぞ。補助とか含めたら手取りが減る場合はあるけれども。

    • 女は30後半になると妊娠確率が下がるから、 妊娠リスクを考えなくて良くなる分だけ、賃金の上昇率が大きいのかね

    • 氷河期世代がゴミクズだし、ましてやその中でも男となれば最低最悪の無能集団だからある程度はね。

    • デフレの時は雇用時の1円より価値の濃い1円で給料をもらっていたはずで据え置きが賃上げに値していたと思われる

    • 氷河期世代なんか雇っててもなんもメリットないのに昇給額がマイナスじゃないだけ感謝すべきだと思う

    • おっさん、それは苦しい

    • おばさんの賃金が低くておじさんの賃金が高かったということでは

      • 年功序列と性差別が解消されていくほど下駄をはいてた中高年男性の賃金が他より上がりにくくなるのは当たり前だよなあ

      • 氷河期世代にそれを言うのか 許せねえ……

    • 日本の女イージーモードすぎじゃね?

    • おじさんは管理職(賃上げの影響がない層)が多いんじゃないか

    • 中年男はずっとゲタはいてたのに ・結婚しない ・子育てしない ・養育費払わない なら減額されて当然では?

      • リモコンゲタあああああああああ! (リモコンとか横文字使い出す鬼太郎に疑問)

        • あれは実は離毛根下駄のことで髪の毛針で毛根が離れる技の応用なんだ 長く生きてる間にリモコンという名称のものが広まったのでそう呼ぶようになった

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん