2024-06-11

anond:20240611081738

いっぽう農民は土を粥にして食べていたので椀はひとつであった

🥺

記事への反応 -
  • 関西 汁物 副菜 飯物 主菜 関東 副菜 主菜 飯物 汁物 一汁三菜の置き方は関東と関西で違うらしい。 日本が武家の時代から伝統的にやってきた配膳は関東式で、左に上位の物...

    • いっぽう農民は土を粥にして食べていたので椀はひとつであった 🥺

    • 関西式は、汁物は左にある方が取りやすいしうっかりぶつけてこぼしたりしないから、主菜は手前にある方がボリューム感を演出できるから、等々商人の合理主義で決まったらしい。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん