2024-06-09

記事への反応 -
  • 結婚しない・子供持たない理由で“結婚生活を送る経済力がない・仕事が不安定だから”は20-39歳男女で35%〜36%くらい。(複数回答・男女共同参画局) https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04...

    • バイセクシャルに生まれて結果いまは異性と結婚してるけど(相手にカミングアウトもしてる)、同性の恋人だったらこうはいってないんだろうなって思ったらなんかこの社会に子ども...

      • キチガイリベラルって感じ

      • 結局女性が男をATMとしか見てないからまかり通るのでは?

      • 「なんとなく目障りな奴らを居たたまれない空気で押しつぶして都合の良い属性に変わっておもねった態度をとらない限り人間扱いなんかしてやらない」がこの国の考えなんだろう ど...

      • “夫婦別姓認めるだけで婚姻率は多少あがる可能性があるし、同性婚も認めれば里親のもとで生活できる施設の子が増えるかもしれない” やっぱりそんなもんなのかな。

      • “ みんなと一つでも一緒ではない部分があったら途端に人生躓くんだろう。” “ そんな社会に子どもを「ようこそ!」と迎えられないというのが私とパートナーの感覚。” わかる。...

    • 今政治のいろいろなことを決めている連中が 「子供がいる幸せは、経済力の低さや、自由を失うことよりも余りある幸せ」 というクソキモ妄想に取り憑かれている限り無理では   でも...

      • そりゃ政治なんだから人間をミクロで見ちゃ駄目だろ 一般人の家庭がどうなろうと国家存続のために統計上の数字の上下と見做すのは適切だ

      • 私は政治に関わっているじいさん達は実は少子化のことなんかどうでもよくて 選挙の票が大事で、そのためにやっているフリをしているのだと思っている。 内閣府のHP内にもちゃんと「...

      • どう考えても政府の方がシビアでお前の方が頭ハッピーセットだろ 困難に備えられない癖にさ海外脱出論者の95%も同じ人種でリベラル病だよ

    • だから、子育て支援には、人工子宮の開発と、国による子育てが必要だと思われる。 既に産まれた子供を支援しても、意義は薄い。 これから産まれる子供を増やすためには、出産や子育...

      • つまり現物支給ってこと? 人口子宮って今どの段階まで開発されているの?

        • そこらへんの専業主婦は人工子宮みたいなもんでしょ 子育て以外の生産性ゼロだし

        • どこかの水族館で、サメの人工子宮展示が行われていた気がする

          • 大阪の海洋館またいきたいなー 横浜の八景島シーパラダイスもいきたいなー こないだ気仙沼のシャークミュージアムならいったが魚を見ると寿司が美味しく感じるし!🍣

        • もっとコロナ対策みたいに本気になって欲しい。 世界を挙げて速攻開発速攻治験速攻承認。 ・・・・世界から見るとアフリカあたりで増えてるから別に必要ないのか。

          • きっと本気になる気があまりないのだろうなと思えて悲しく思っている。もはや手遅れなのかな。

    • まともに働いて子供持てないほどの賃金しか受け取れないのは持続可能な社会じゃないよな

      • 悲しみしかないよね。

        • 同意 俺の周りも子供持たない夫婦パートナー多い 大人だけでも余裕ないのに子供持ってもっと余裕ないと子供がかわいそうだよな

          • そう思う。さらに子供の年金のこととかを考えると将来恨まれるんじゃないかとさえ思ってしまう。

    • 両性の合意がないなら結婚も出産もない 遠くない未来に結婚したい男は広告費を払って女子人気のある有名ユーチューバーにこいつはいい男だと言わせるようになる

    • 「子育てや教育にお金がかかり過ぎるから」という子供を持たない理由だけど、「お金がかかりすぎる」にも中身は2種類あってさ、 一般的には「子供1人を社会人にするまでに数千万円...

      • よく分からないのだけど、行政の支援で今まで結婚できなかったような低所得のカップルが結婚して子供が出来たとして その後はノー支援で大丈夫だろうという考えなの?

    • >少子化対策としてその部分無視して本当に良いの?と思う。 だーかーらー、一体誰がいつ、その部分を無視したの? 実際にはその部分無視してるのは、子育て支援至上主義の奴らな...

      • 活動家連中は自分等の党派性にない意見は認めないものだよ

      • ごめんなさい。私が勘違いしていたみたいです。   私の考えていることとしては婚姻支援も子育て支援も両方必要と思っています。 まず高齢支出の割合と少子化対策の支出の割合がお...

    • よく、独身男女に金を配っても魅力を増す訳ではないからどうせ結婚できないって言われるけれど 別にそれでもよくない?金を配る事で、独身のまま自立して生活できて社会保障費を圧...

      • ちゃんと書いていなくてすみません。 私の考えていることとしては婚姻支援も子育て支援も両方必要で、高齢支出の割合と少子化対策の支出の割合がおかしいのであれば、そこを是正し...

    • 奨学金の返済が結婚を妨げ非婚化晩婚化につながっていることももっと注目されるべき

    • このアンケート、「自分の容姿や発達障害を子供に受け継がせたくないから」がないね 多分、女の場合はそれが5割くらいにはのぼると思う

      • 発達障害や容姿が良くない場合子供時代から辛いことが沢山あるからね。確かにその項目はあって欲しかった。

    • 半端に収入あるよりは全然ない方が学費はかからないよ。 俺の親年収200万未満の自営業だったから授業料は毎年免除してもらってたし奨学金も給付型のやつもらえてた。

    • マルクスの考える「少子化対策」 だるい文章ですが、お付き合いください。 「相対的過剰人口の第三のカテゴリーである停滞的過剰人口は、現役労働者軍の一部分をなすが、しかしま...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん