2022-01-06

記事への反応 -
  • https://anond.hatelabo.jp/20220105113321 分の場合は、都内賃貸から郊外の戸建てにかえて QOLが爆上がりしたので、こういう事例もありますという一例。 半年前、35年ローンで中古戸建て約2000...

    • https://anond.hatelabo.jp/20220106071937 年収(年商?)1500万円と元の記事では比較にならないと思って書いた。 何を買ったか 数年前。35年ローン。都内に新築戸建て5500万の家を買った。 頭金2500...

      • 平米数書けよタコ

        • 60平米ぐらいだよ。そんな広いの買えないよ。

          • 赤羽とかの20坪に満たない土地ですら4000万くらいするのすげえな。 バブル始まる前までは相模原とか松戸とかと大して変わらなかったろうに。

      • 頭金2500万円って親から金出してもらってんじゃねえか

    • 朝どれ野菜!小田原?いいとこだよね〜

    • 年収1500万の上級さんの話は参考にならんな

    • >>まじ寒い。都内新築マンションから比べたらまじで寒い。暖房きかない。 二重窓リフォームはマジで生活の質上がるよ マンション経営してるけどオススメ リクシルとか色々

    • 年収は個人事業でばらつきがあるが、1500万前後 は?解散解散!

    • ちなみに、農家は農協で住宅ローン組むとめっちゃ優遇される。 それこそあり得ないほどに。 何かというと、農機具の減価償却費が収入とみなされるのです。 手取り収入200万でも、...

    • ちなみに、農家は農協で住宅ローン組むとめっちゃ優遇される。 それこそあり得ないほどに。 何かというと、農機具の減価償却費が収入とみなされるのです。 手取り収入200万でも、...

      • 手取り収入200万って書いてるのは、青色決算書の所得金額のことやろ 会社だったらキャッシュフロー計算書っていうのがあるんだけど、個人はそういうのがないから、年間の現金の手取...

    • https://anond.hatelabo.jp/20220106071937 転勤が多い仕事にもかかわらず、10年ちょっと前に5,000万円のローンで土地購入+注文住宅を建てたが得しかない、という例です。  妻はマンション派だ...

      • 買って損したくなければこういう調査と計画性が必要だね。それが面倒くさい人は賃貸が無難

      • anond:20220106101918 自分が家を建てるか否かという状態での情報収集を行っていることから 不動産系の文章は面白くてなるほどなるほど、と興味深く見ることが多いんだけど 疑問に思った点...

      • 大手企業の家賃補助最高って話よね

      • トラバの数の少なさが実に興味深いwwww

      • 数年前の投稿への自己レス&アップデート。    「10年ちょっと前に5,000万円のローンで土地購入+注文住宅を建てたが得しかない、という例です。」 と書いていた物件の売却が決まり、...

    • https://anond.hatelabo.jp/20220105113321 https://anond.hatelabo.jp/20220106071937 割とバズっている二つの間の状況なのでこの際書いてみる。 10年前に自宅(都内マンション)購入なので、マンション価格が割...

      • コレはゴミですね   なおこういう人もいるにいる   【悲報】ワイくん、金融リテラシー格差にむせび泣く anond:20211028131225

      • そもそもにおいて、住宅の購入ってQOLを上げるためじゃなかろうか。 リセールバリューを期待して資産投資目的で家やマンションを買うのなんてバブル期じゃあるまいし。 損得だけなら...

        • でも『愛だろ、愛ッッ!!』て言ってた俳優さんも女優さんと離婚して永瀬いや長いですよね

    • ・個人事業主 ・年収1500万 ・物件2000万、35年ローン、住宅ローン減税、繰上げ返済 ・新築ではなく中古を買った あたりがQOL上げるポイントかな

    • ワイも飼ってクレメンス🐶

    • 湘南ゴールドサワー美味いからコンビニで買って飲んでみ。

    • 年収1500マンで話終わっとるがな

    • 1000万円で買える物件知りませんか

    • 年収違いすぎてワロタ 単なる高収入なので家買ってもダメージ無いです自慢やん 性格悪すぎやろ

    • 持ち家にするほぼ唯一のメリットは、賃貸よりも月々の支払いが少なくなるのに 住環境がグレードアップしてしかも自分好みの快適なものになるってことで そういう快適さを育児など人...

    • Google検索で「site:anond.hatelabo.jp」と幾つかのキーワードを入れて2018年以降でピックアップした。 2018-04-15 COMIC快楽天を無修正で合法的に閲覧する方法 anond:20180415014902 2018-07-05 増田のlife...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん