んー、昔よりおとなしめになった印象は否めないが、
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/
この辺見ると「どうでもいいメジャー製品とその周辺」ばかりでもなくて、まぁまぁガンバってると言えなくもないように思うがなー
Uniherz Jelly2の記事とか、参考になったよw オレ買っちゃったもんw
スタパ齋藤が好きだった。あの病的な衝動買いと、普通の人が買わないようなガシェットを買って、ズギャアアアアアアとか言うのが好きだった。「最強に強まった」とか「ジョリーグ...
んー、昔よりおとなしめになった印象は否めないが、 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/ この辺見ると「どうでもいいメジャー製品とその周辺」ばかりでもなくて、まぁまぁガンバ...
ぜんぶ、ハンツ遠藤が悪い。
スタバでは
「スーパーさんざっぱら」を略して「スタパ」なのでスタ「バ」は間違い じゃあ「タ」はどこから来たんだという質問は受け付けない
おれは中学生時代の1993年ごろEYE・COM(週刊アスキーの前身)でスタパ斎藤を知って,世の中にはこんなおもしろいオッサンがいるものだと感動したよ。 でも悲しいことに,もうコンピュ...
EYE・COMなつい!! ネットワークスも買ってた。
うわーEYE・COM覚えててくれてありがとう!!
いい時代でした
ほんとにそうだね CPUで目玉焼き焼かなきゃいけなくて めちゃくちゃしんどかった思い出しかない
どうやって焼くん?笑っちゃう。でもやれそうだったら自分もやってみていたかも。
その記事大学の研究室にあったEYE-COMで読んで「なんでこんな役に立たなさそうな雑誌がこの研究室にあるのかと思ってたけど、こんな馬鹿なこと本気でやってるのは新しい視点のきっか...
EYE・COMを覚えてる増田が複数いてワラタ。 カオスだもんねとか唐沢なをきの連載とか、 出たばかりのWindows95むけフリーソフト特集とかチューチューマウスとかランチャーとか、秋葉原の...
アカザーさん歩いたらしいぞ! https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1308633.html
そうはいってもスタパ斎藤は安心して読める。 ねこの記事好き。こっちになったんだねー猫記事 https://pet-happy.jp/category/nekogatari/
結婚して無茶な買い物できなくなったのもあるんじゃね? まあ面白役立ちガジェット自体は確かに減ったよね。
実際いい年して結婚してないとどんどん浪費癖がついて貧乏になるよな
グエー死んだンゴ
Twitterで見かける餅月あんこが昔とかわってない感じで嬉しい
スタパっちはなぁ、2ちゃんねるがパワーを持ってしまってから、ソースの元を記載する良心があるせいでパワーが落ちたというか、ネタが紙面よりもリアルが先行しちゃうからなぁ。...
俺も彼の記事を見てキーボードに凝りだしたクチ。IBM Space Saver を3つ買い込んだ。(が頑丈でちっとも壊れないw) 遠からず東プレのRealforceに移行するハメになるかと思ってたけど、い...
IBM Model M Space Saver って言わないと少し若い人が間違えるンゴ。 かく言うワシも Model M の PS/2 ケーブルに USB コンバーターぶっ刺して今打鍵した!
へー自転車にハマってるのか。サドル選びとかにこだわり持ってデッドストック大量に抱えそう。
よくわからんけどズギャー!みたいなの好きだったし こんなの買うやついねーだろうが俺だけは欲しいぞどうなんやっておもったわけのわからないガジェットしらべるとスタパに行き当...
スタパ齋藤さんは、ガジェット系のライターでは超人の部類だしなあ。高橋さんとか、「るかぽん」とか、好きやったがなぁ。スタパ齋藤さんとは違うのよな。
林野庁 anond:20211023111102
中国がまともなもんをつくるようになって日本のレトルトカレーとかのほうが断末魔的にとんがってるんだよ 日本が貧乏になったんだよ
年齢と体格を考えると健康面が心配だったりする
つまりあのポジションは今空いているということか。 皆さんビジネスチャンスですよ。
その視点は無かったw
スタパ齋藤の全盛期は1990年代。 彼の勢いが落ちたのは複合的な要因があるだろう。 「ネットの普及で誰でもスタパ齋藤の真似事が簡単にできるようになった」 「とがったガジェット(...
このタイトル「悲しみのスタパ齋藤」は、ひょっとして「悲しみの聖母 スターバトマーテル」に掛けてあるんだろうか? (と深読みするクラオタ)
衰退したのは、うか様のことしか書かなくなったから
見てるお前も歳をとったってことだよ・・・
諸君らが愛してくれたスタパパは死んだ!!なげだ!?
トラバがつく時間を見ると奇妙だねえ 大抵の人は知っている人であるにもかかわらず
スタバの話かと思った
トールとかグランドとかサイズがわかりません 怖くていけないのでコメダでいいですか
今はガジェット系のYoutuberがそういうのやっているよね。 わけわからんものを買って、奇声を上げてレポートする感じのは。 スタパ氏は30年ぐらい時代を先取りしていたのだと思う。
物欲番長とか自分も大好きだったのにいつしか忘れていた。あれからもう20年経ってるのか。
スタパ齋藤は57歳か。自分もおっさんになるはずだわ。あと数年でシニアだよ。
「スタパ嫌い」って人があまりいないって事が、彼の良さと今の難しさを物語っているように見える。 本音で嫌いとかディスる芸は、露悪で、敵も作るけど、面白い人にとってはたまら...
みんなでマイルドになったなんて言ってるそばから https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1360561.html これですよ?