再分配しないと革命起こされるよ
確定申告がてら所得税ってどんな感じの構成比になってるんだろうなと見てみていた。 平成30年分民間給与実態統計調査 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2018/pdf/001.pdf こ...
その上位5%くらいの給料もらってるけど、 生まれは下位40%くらいの実家だったのでほんとに運ゲーだし不公平だと思う。 かといって下位95%にこれ以上再分配したいとは思わないけどね
再分配しないと革命起こされるよ
起こされない程度には再分配していけばいい でも全然起きないから多分大丈夫 少なくとも日本では
日本で革命とか誰がすんの? できるわけないでしょ
やろうと思えばできるだろ 単にやらないだけ 底辺の不満なんてその程度だからな
やろうと思ってできることじゃないんだけどね
やろうと思わなきゃできないぜ
坂本龍馬がいるぜよ
一向にそういう気配はないね 戦後教育の成功なのか失敗なのか
単にそこまで不満がないんだろ
選挙はゆるい革命だと知ってましたか
じゃあ頑張って革命してくれw
??? 選挙の話をしてるんだけど?
だから選挙で革命目指すんだろ? されないんだから現状でいいじゃん 終わり
日本語読めますか? 選挙制度自体がゆるい革命だといっています。 もしかして革命の意味がわからなかったりしますか。
?なんでわからないと思うの?
意味不明なレスだから。
お前が分かってないだけだな お疲れw
革命起こされるかどうか、というよりは、身近な犯罪率・インフラの充実具合とかが気になってしまうかなぁ 金持ってる人は金稼ぐ力があると思うのでガンガン稼いで国全体の税金のス...
そこは割とリンクしてると思うんだよね 治安のいい社会を当然のように望みながら、気に食わない政権だけは革命で倒してもらおうなんて、あんまりにも都合が良すぎる
結局、底辺は今の治安の良い社会でなんだかんだ満足してるのだ それが壊れるリスクを負って革命する気はない 牛丼福祉論は的を射ている
でももうちょっとお金分けてくれたら景気よくなって上ももっと儲かると思うんだよね 貧乏人って馬鹿だからお金使うし
お金を使うかより働くかが重要 働くために使わせる 働かなくなりそうなやつにはやらない これが重要
馬鹿だから使うのではなく消費性向が強いから使うんですよね。 馬鹿にはわからなかったかな。
そうやね、俺はてなにいる人達みたいに頭良くないからお金沢山貰っても投資や貯蓄とかしないで美味いもん食ったりノートPCとか3Dプリンターとか買っちゃうと思うわ 消費性向が高いっ...
お前のお気持ちなんて知るかよタコ
でも上位5%が金持ちなのはその他大勢が低所得で働いてるからって面もありますよね。きっと。たぶん。
つまり高所得者から多くの税金を取るシステムがある以上、低所得者を搾取するのは完全に正しい行為だと言うことだな。
俺は全然くわしくないけど、順序が逆なんじゃないかなぁ。 自然にいくと搾取されて低所得者が大量発生して格差が拡大したから、高所得者から多くの税金を取る? まじでよく知らんけ...
一部にはあると思うけど、1000-1500くらいのクラスは大抵は大企業の課長以上とかそれくらいの役職だと思うので、そこまで誰かを犠牲にしているという感覚は無いんじゃないかなぁ。
感覚はともかく 大企業は下請け構造に依存してるから 搾取はしてるでしょ
搾取である場合もあるとは思うけど、 下請けの仕事を作ってるんだからどっちかっていうとチャンスを増やしてるんだと思うけど。 実際大企業で働いてたけど、割とベンダとは対等の...
なんかズレてるな 搾取は搾取だろ 搾取しても一方的に損することはない それは奴隷
いやいや単純にビジネス上のパートナーだよ。 お互いに利益を得ましょうという。 ちゃんと相手にとって利があるように契約条項とかも調整してるし。 別に中小だからって搾取してや...
思ってるかどうかは関係ないので
感覚はないかもしれませんね。で?
たぶんじゃなくてそれが全てだよ。 庶民がいなければ高所得者にはなれないわけです。
社会を支えてるのは金じゃなくて実労働なんだが 金持ちが支えてる論は意味不明だよ
たとえば農業なんか税金で保護されて成り立ってるわけだしそうとも言い切れないんじゃないかなあ。 言うほど労働って実際に何かを生み出してるわけじゃないぞ。
頭がおかしいんじゃないかね
はいはい
実労働って測るのが難しいのでこういうの可視化しようと思うとなんらかの指標を使う必要があって、 今回一つの指標としてたまたま金を選んだということかと 金も一つの側面であるこ...
だからその尺度を否定してるんだが
根拠もなく何かを否定できるおまえは神様か何かなわけ?
むしろ根拠もなく人間の貢献度などというものを持ち出すほうがよほど傲慢だろう
だよねえ ゴミ掃除やトラックで荷物運ぶやつがいないと社会が回らない
そもそも税ってそういう再分配のための仕組みだしなあ。 なんか税金はきっちり払うべきだが貧困は自己責任であって弱者のために使うべきではないみたいなまるで政治家に着服される...
年収1億の人が税金5000万払う 年収250万の人が税金50万払う これをもって「金持ちの方が多く負担してる!不公平!」とは言えないよな 残りの5000万があればいくらでも不労所得作れるわけ...
いやいや不公平だろ 年収250万円の人の方が犠牲が大きいっていうけど250万円のひとは自分が選んでその年収にとどまってるわけでしょ それが嫌ならもっと稼げる仕事につけばいいだけな...
イスの数は限られていますね。
選んで年収250万なわけないだろ。
んーまぁ一律には言えないと思うけど、どこかで努力してなかったからとか、ちゃんと調べてなかったから、とかで低年収に留まっている人は割合的には多いとは思いますよね。 上位に...
誰もが血のにじむ努力をしても座れるイスの数は限られてますね。
本当に血のにじむような努力をしてきたかっつー話よ 小学生の頃から毎日家で勉強するのが当たり前の人もいるわけでしょ 家でアニメ見たりテレビゲームしたりしてなかった? イチロ...
努力をしようがしまいがイスの数は変わらず、誰かと入れ替わるだけですよ。
横だが 何を言っているのか分からんが 経営者になれば良いだろ なんで雇われる側で居ようとしてんだ テメェが新しい所でトップになるんだよ 椅子を取り合うなんて考えが甘すぎ
雇われる側だろうが雇う側だろうがイスの数は変わらず、入れ替わるだけなんですよ。
それはお前の妄想では 「そうあってほしい」という願望では 努力しない理由を産み出そうとするな
聞くけれど、例えば努力すれば全員が高学歴になれるんですか?人生は運転免許試験みたいに、ある合格ラインをクリアしたら全員にイスが手に入る類いのものではない。
他人と比べてしか生きられないような奴に、未来はねぇよ
いや、雇う側ならむしろイス増やしてると思うけどな。 なんで(世界的には)経済が拡大してるのにイスが限られてると思うんだろ?
2012年から2017年の5年間で年収1000万円超の給与所得者は3割増加しているので椅子の数は確実に増えてますね
年収1千万超いいなー。ガンガンイス増やしていける余地増やしてほしい
名目GDPは3割も増えてないから、マクロで見た配分が変わった、他から奪っただけではないの?
じゃあ年収200万代以下のワープアがどれくらい増えたか数えてみてください
その「努力の方向」っての、方向が合ってるか間違ってるかの答え合わせって結局結果を見ないとわからないじゃん 言ってしまえばギャンブルよ どんなに調べても努力してもリーマンシ...
運も実力のうちやぞ
合わないものをずっと頑張り続けてどうすんだ?
結果を見ないと分からないって言ってる時点で駄目だよ 結果を出すために努力するんだぞ 出来ない人は「結果を出すこと」が目的じゃなくて「努力すること」が目的となってしまってる...
ちゃんと勉強してればリーマンショックとかコロナとかの2,3年後に大金稼げてるわけで何かあった時のショック吸収にも知識は重要だと思う リスクヘッジできてるかどうかの生き方の問...
もちろん個々人の能力差もあるけど、若い頃に「能動的に調べなければ搾取される」「努力しなければ一生苦しい生活を送ることになる」というのを信頼できる人から教えてもらえたり...
出来るやつって、努力隠すもんな。 それをみた貧乏の努力苦手な奴が「あいつは努力してないのに、俺は努力しないと出来ない!」って言う。 というか、努力できない奴って、みんな他...
公平とか搾取とか犠牲とかの話にするのは、マルクスがやった失敗の本質で、実は筋が悪い。 だって年収250万のやつに会社経営させると、やはり失敗する。一兵卒に将軍の仕事を任せる...
つまり自民党は左翼なのか
どっちを右左で呼ぶかは好きにすればいいけど、リベラリズム自称者たちほど保守的になっていくのはよく知られているね。左右の逆転現象。
俺ら底辺が納めてるのは主に労働やで
じゃあ上位5%はなんで上位5%をやめない?。 税金とられて搾取されてると思ってるんでしょ。笑
事実として所得税の55%を5%の人が負担してるよねってだけの話なのに なんで搾取されてると思うならやめれば?みたいな話になるんだろう・・・
「国を支えてる」みたいな出鱈目を言うからだろう
でもエッセンシャルワーカーは5%の人を支えてるじゃん。