フィクションでは人間チェスとか欧米のフィクションからパクってみたりするのに なぜ肝心のゲーム自体は流行らないのか
羽生善治さんがちょっとグラマス取ってくるとかやっちゃってるので、 どうしても格下ゲーム感が出てしまっている
将棋という上位互換があるから
上も下もないやろ
上も下もないやろ
囲碁・将棋・オセロ という3大ゲームに勝てる魅力がないんだなぁ・・・
将棋や囲碁と違って数学的に解かれてしまったからでは
日本で流行らせるには、 ターン制を廃止して、一定の制約のもとで手番を待たずに指せる、 スピードチェスみたいなゲームにする以外に無いと思う。
real-time strategy?
日本将棋連盟の陰謀 脱衣チェスゲームでも作れば対抗できるかも。
一度死んだ駒が二度と使えない→捕虜を殺害していることのメタファー、という暴力表現が日本人には合わない その点将棋の駒は敵に取られても、その駒自身はそのまま敵陣営で活躍で...
チェスには戦死者がいる→リアルな世界観 将棋では戦死者がおらず全て捕虜にされる→平和ボケした日本人らしいルール
洗脳して味方同士で戦わせるんやぞ 平和ボケどころかこの上なく残虐な仕打ちじゃないか
チェスには戦死者がいる→民族間抗争/大陸特有のヌルい行動が許されない、皆殺しコンセプト 将棋では戦死者がおらず全て捕虜にされる→民族国家/島特有のやりすぎが許されない、な...
将棋は捕虜を能力や役職を変えずに使える、これは戦国時代に滅ぼした国の武将を引き抜いたりしていた文化の名残では。
戦国時代は敵武将は根切りされていたぞ
それが島国で同民族特有のコンセプトってこと、大陸の異民族間だと将兵皆殺しがデフォでしょ
捕虜を自軍の兵として戦わせるって捕虜の取り扱いの条約とかに反してるのでは・・・
将棋はその理由でGHQからガチで潰されかけた過去がある。
それ実話なのか? よく出来すぎてて後世の創作都市伝説なんじゃないかという匂いがするんだが。
GHQならむしろ愚民化政策の一環として娯楽は残そうとすると思うんだよな 実際今も国が傾き続けてるのに優秀な人材が将棋に割かれ続けてるわけだし
もう既に十分流行ったから
・先手の勝率が後手の倍 ・半分は引き分けで終わる ・序盤が面白さのピーク、終盤に向けてどんどん盛り下がっていくゲーム性 チェスとかいう欠陥ゲームwww
日本が誇る将棋が存在するからかな。
好みの問題だけど、チェスってルールがあまり面白く感じない。 動きは将棋に比べて単純に感じる。将棋は前に一直線にだけ動けるとか、なかなかクセがあるように感じるんだけど。 特...
将棋におけるステイルメイトの画像何度見ても面白い
「どうぶつしょうぎ」が売れたし、もっと小さい子向けには「アンパンマン はじめてしょうぎ」があるので将棋は不滅よ。
面白そうに見えないし、将棋でええやんと言われたらそうですねとしか言えないし