2019-09-14

記事への反応 -
  • 今回の人事の件で日本は衰退国に名を連ねることになるでしょう。 歴史上の偉大な帝国 繁栄した過去を持つ大企業 これらは人事が適材適所から、人間関係で決まるようになり滅び、衰...

    • これからって時は人事こそ本気出すよね。明治維新の時とか。

      • 明治維新〜戦中と戦後〜現代は似ているのかもな。 戦中の人事も無能人事

        • じゃあ日本が繁栄していた時期、例えば高度成長期は 無能人事はなかったんでしょうか? あの時代の方が人間関係で決まる人事はむしろ多そうじゃないですか?

          • あの時期は公職追放で一回リセットされてるからまだガチガチの人間関係人事じゃない

      • 明治維新の時も藩閥でなんだかんで人間関係じゃね?

    • IT科学相がいかにどうでもいいポジションかという事実が明らかになっただけだけど。

      • 農水相ポジションだな。

      • というか老人目線しかないことが明らかになったよね。老人はITのことで支持落ちないだろうし。

    • 形だけのポジションだからノーダメでしょ 問題になったときは別の人や組織がやるだろうし

      • 政権(上層部)がノーダメなのと、国(組織)が繁栄するかは別問題なんだが...

        • もともと形だけだったものが可視化されただけで 「今回の件で」衰退し始めたわけではありません

    • だれか組織の末期研究とかやってるやついないかなw

      • どれぐらい末期か、ということは慎重に見極めねばならぬ 悲観主義と楽観主義はどちらも目を曇らせる

    • 世襲君主制

    • まあ一理ある。 セブンペイの社長とかも能力でなったんじゃないだろうし

    • 中国とかでも戦乱→建国の過程で有能なやつが任されて、最初は上手くいく気がするな。 末期は言わずもがな。

    • むしろ歴史を見ても世界を見ても 世襲制という縁故主義の極みで発展してきた国しかないわけだが 能力を評価して適切なポジションにつければ発展するなんてのは、近代的科学主義によ...

      • 少なくとも日本では縁故主義で発展した歴史はないだろ。藤原とか徳川とか。

      • 少なくとも日本では縁故主義で発展した歴史はないだろ。藤原とか徳川とか。

    • 日本にもIT担当大臣として民間から若くて優秀な人間を登用した事例がある。 小泉内閣の竹中平蔵だ

    • なんというか、別に人事が人間関係だけで決まっていることが問題というよりは、この時代に一番力を入れなければならないポストがこいつなのが残念なんだよな。 IT部門に無能とか帝...

      • IT担当なんてポスト自体20年遅いんだけどね いまやるならAI担当やエネルギーや銀行や医療など社会インフラの担当こそ必要

    • IT担当大臣や安倍内閣のような日本の政治だけでなく 世界的に民主主義をハックして君主政治を行う事が世界的に当たり前になってきた 一番わかりやすいのはロシア。ロシアはいつ...

    • トップ層は別に実務能力がなくてもいいけど、情報に通じている必要はあるんだよな… その点、リテラシーもそこら辺のJK並みのやつがトップになる国になっちゃったんだね。日本って...

    • 民主主義を否定するのか?

      • 政治体制の話ではなくて衰退組織の人事の話じゃね? 大臣は別に選挙で選ばれなくても民間から選べるっしょ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん