2019-07-08

「打ち出の小槌はない」っていうなら人間がその一人の一生で3億稼ぐような国家は諦めたってことやね

  • ちょっと何言ってるかわかんないです

    • わかりたくないの間違いやろ。 簡単な話や。過去の日本の経済ではひとりひとりの人間が打ち出の小槌に勝るとも劣らない能力が期待されて実際にあった。 今のお前らにそんな期待はし...

      • つまり戦争特需をもう一回起こそうぜっていうスタンスの政党が正解ってことか

        • あの政党は人間同士の諍いこそが打ち出の小槌であるってことはよく理解してるよなー。

  • 人間が一生で3億円稼げれば、打出の小槌はあるってこと? ちなみに人口の何%が3億円稼ぐ想定?

    • 日本人の生涯に稼げる額が今までは一般論として3億円と言われていたってところはまずええか? 何パーっていうかそんな人間はこれからどんどん少なくなっていくんやろうな。

      • 十年前から正社員1億9千万      フリーター8千万 やったで。 3億言われたのはワイらが中学くらい 1995年頃の書籍や

      • ごめん、ちゃんと説明してくれるとありがたい。 あなたは「打ち出の小槌」にいくら必要で、そのためには何人がどれだけの税金を払えばいいと言っているの? あと平均生涯賃金が3億...

        • ちゃんと説明しろって言われても稼げる個人は多ければ多いほどええやろ。 一億総中流って幻想が昔はあったんやで。

          • 「打ち出の小槌はない」っていうなら人間がその一人の一生で3億稼ぐような国家は諦めたってことやね これは、国民が一人の一生で3億稼げば「打ち出の小槌はある」って言説では...

      • 国民総中流時代なんて高度経済成長期とかバブル期の幻想やろ そんなもん信じてる人間なんてもういない

      • 馬鹿って自分の中で勝手に一般化してるから話通じないってのが、良く分かるコメント これからは馬鹿だって名札つけて歩いてくれ わかりやすいように

        • ろくに本も読まないことを明け透けにできるほど知識にあふれたお人なら一昔前の常識を知っても他人が馬鹿にみえるんやろうね……

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん