2019-04-15

anond:20190415102402

ところで「義務」ってどういう根拠からいってんの?

  • 負担を強いるのがよくないとか言うのこそ衰退一直線だろ できることならみんな何もしたくないし一銭も払いたくないに決まってんだからさ

    • 負担ではなく人生の楽しさと捉えさせるような施策が現状ない もちろん子育てには苦しさはあるだろうが、そこを含めて面白い、楽しい、幸せだと思えるような体制が最も望ましい それ...

      • そんな施策などなくてもこれまでの人々は人生の楽しさと捉えていた。 今になって「もっとよこせ」というのは人間的を通り越してただの我侭である。 「義務にせよ」ではない。義務な...

        • お前は神か

          • 神じゃない。 だが義務は義務であり、それを怠って我侭で誤魔化すものを批判するのも人の務めだ

            • ところで「義務」ってどういう根拠からいってんの?

              • 聖書にもコーランにも太陽の法にも書いてあるからだな

              • 根拠? 自明のことに根拠などいらない。 それ自体が根拠。

                • 自明ではないんだよなあ。

                  • 自明だろ。 増やさなきゃ減る。減り過ぎたら滅ぶ。

                    • なんで滅んじゃダメなの?

                      • 普通に滅んで良いと思う。 人類をダシにして俺から何かを奪おうとする連中はみんな俺の敵だ。

                      • 小学校の校庭に埋めたタイムカプセルが、地球外生命体に発掘されて読まれたら恥ずかしいだろ?

                    • 滅ぶのはしょうがない 滅びたくないなら自分でたくさんこさえればよい 生産したくない人はさせなければよい 自分になにかしらの理想があるなら他人が「それがよい!」と思わせるよ...

                      • それは順序があべこべ。 「滅ぶのは仕方ない」論者のわがままを押し付けるな。義務を果たせ。 「それがよい!」じゃない。「それしかない」。 そう思わず、自分のわがままを押し通...

                        • 「それしかない!」とか言われてもするメリットないじゃん 滅びるのはわがままじゃなくて結果でしかない

                          • 生殖にメリットなんか考えるほうがおかしい。 呼吸と同じく、種と社会にとって必要不可欠。 それを無視するのは結果ではなくただのわがまま

                • いや自明ではないでしょ 自分が信じていること・考えていることがこの世の全てではないというほうが自明だよ ちゃんと考えて強制することに必然性をもたせるお話をどうぞ

                  • 自明です。 それがわからない君は一体何から生まれてきたの?

                    • 自明の自明性を証明できないのであれば自明ではない 人は人を生む義務は持っていない 生殖するのは個々人の自由だから

                      • 自明であることはすでに自明 種と社会の持続を無視して自らの快楽をむさぼる自由はない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん