2018-10-09

anond:20181009065726

うん、その通りだな。改善しよう。

記事への反応 -
  • 人文系にはcitation indexはないの? 一定の信頼性が担保されているcitation indexがないとすると、少なくとも業績を客観評価する取り組みは文化的に重視されてないんだろうね。

    • 学問は、ヒョウカガー、セイカガー、と言うところから発したわけではないし、学問というより政治として捉えられるべきだな。   端から見ると、理系研究者が、透明性のある評価シス...

      • 学問に対する競争原理を強化したのは財務省と文科省だけど、 確かに客観的評価の重視というのはそれに対処する理系研究者の自衛のためのマインドセットかもしれない。 ただし、自然...

        • うん、研究者の競争が、政治によって煽られているのは間違いない。 あと、人文系へのその批判は、妥当な部分が多分にあると思う。上流階級のサロンかここは?みたいな。   大学で...

          • 今のシンプルな対立は、文系が大学の中で力を失った後、理系研究者の間の競争を更に煽るのに使われると予想できるし 理系の中にも本当に何の役にも立たなくて同業者からも蔑まれ...

    • citation indexってなんや……ってググって初めて知ったレベルです。文系研究者そういうの知らんと思うがひょっとすると知らないのは俺だけで俺の周りの人は知ってるのかな。 ただこの...

      • 人文系は研究対象として地理的にローカルかつ繰り返しはあるかもしれないけど一過性の現象を主に扱う以上、 研究内容自体がごくごく限られた人にしか興味を与えずほとんどは歴史的...

        • 人文系は研究対象として地理的にローカルかつ繰り返しはあるかもしれないけど一過性の現象を主に扱う以上、 研究内容自体がごくごく限られた人にしか興味を与えずほとんどは歴...

          • 増田が挙げてるのは応用性と資料的価値があるな。 ただそうでなくても、そもそもわたしは人文系は時間的・空間的にローカルな現象を扱うマイナーな学問だから無価値だと言ってるの...

          • 生態学とか生物学のしきたりは知らんが、 超新星爆発とか一過性の極みだよな。個々の超新星は一度しか爆発しないもんな。天文学もいらねえな。 はいくらなんでも、個々の学問分野...

            • 社会学って歴史学とかと比べて理論を志向する傾向の強い学問だと思うんだが、それを捕まえてローカル志向で一過性の出来事とか言っちゃったらニッポンバラタナゴも超新星爆発もロ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん