2018-07-30

anond:20180730121320

増田テストで毎回100点満点取ってる保健体育のテキストに載ってただろ…確か…

  • いや、それが違うんだ。 これを人に話すのは初めてなんだが 小4くらいで急に意識がストンと入った感じなんだよ。俺が、俺になった感じ。 だから、学校に行くと情報として「友達」と...

    • それは自我の発達とはまた別。(厳密にはこっちの方が自我なんだろうが) 今の「自我」ワードで語られているのは自意識の芽生えとかそんなん。「物心ついた頃」の話や。 増田の言う...

      • うーんすまん、俺が馬鹿だからか意味が理解できない。 俺の言ってることが「自我」なのか「自意識の芽生え」の話なのかどっちなんだ? 俺が俺だと認識するのは「自意識の芽生え」な...

        • 幼少期の記憶の発生と自我の芽生えはリンクしてない。 ワイは専門家じゃないから知らんが、自分と他人の境目を認識できる「自我」は小学校高学年の頃に芽生えるものとされている。...

          • まず自他の区別がつくようになるのが小学校高学年とかいう説のソースを示せよ

            • 増田もテストで毎回100点満点取ってる保健体育のテキストに載ってただろ…確か…

          • 小学校低学年の頃は誰とでも仲良くなれるのかよ・・・うっそだろ・・・

            • これは割とそうだろ。男女で遊ぶことに違和感も拒否感も無かった最後の時代が小学校低学年。これ以降いろいろ分化する。

              • 小学校低学年の頃には既に男女分かれてたし喧嘩も日常茶飯事だったが。

                • 小学校に入る前は平気だった気がする。 ただ、女同士のいじめは見たことあるが。

          • ワイは専門家じゃないから知らんが、自分と他人の境目を認識できる「自我」は小学校高学年の頃に芽生えるものとされている。 (その為、このころから誰とでも仲良くなれなくなっ...

    • それは幼馴染が主人公で、君が同級生として4年生からストーリーに登場したんだよ。 それ以前は後付け。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん