2017-12-01

記事への反応 -
  • 同僚と年越しそばは何時ごろに食うのかって話をしてたんよ。 元々俺の実家では大晦日だからってそばを食う習慣なんてなかったのね。だいたいはナマ物は一切乗ってないちらし寿司、...

    • あれも平賀源内みたいな仕掛け人がいたんかな

    • うちも夕飯だった。 年を越す前に食べるものらしい。 ここ数年のマイブームは、にしんそば。

    • 大晦日の昼から、夕方に食べる。笑ったやつを、逆に笑ってやれ。「江戸時代か!」と

    • みんなが日付が変わるあたりで食ってたら 蕎麦屋が儲からないじゃないか

    • 年越し蕎麦は江戸時代からの風習 では江戸時代の人は蕎麦をいつどこで食べたのか? スーパー・コンビニの無い時代 家庭でそば粉をこねて作って、そばつゆも自家製だったのか? それ...

      • なお江戸時代の年越しそばが蕎麦屋で食べるものだった場合 夜は基本外出禁止なので昼に食ってたことになる なので「江戸時代か!」ではなくて「伝統無視か!」と言うべきかもしれな...

    • うちもゆく年来る年見ながら蕎麦食べる たから夕飯はお茶漬けとか軽めのものになる でも夕飯として年越しそば食べる家も多い 家によって習慣ってびっくりする程違う 気にする必要な...

    • 意味もなくそばを食うという習慣を喧嘩しながらクソ真面目に続ける日本。おらこんな国嫌だ。

    • 蕎麦が絶滅するまでやめてはいけない。

    • オレの実家だと、今は亡きバーチャンがそば打ち得意で、大晦日の昼過ぎくらいにそば打って置いといて、 夕食は普通にご飯食べて、紅白見ながら夜10時前後にちょっと小腹が空いて来...

    • うちも夕飯で年越しそば食べてた(いまも食べてる)。 増田と一緒で12時ごろに食べるなんて消化に悪いし、だいたいその時間はTVで紅白がつきっぱなしのまま、家族全員が寝落ちして...

    • 言い回しが軽妙でちょっと賢いのがちょっとヘマをして丸く収まる落語っぽくてよい

    • 親が元気な頃は、紅白歌合戦終わってゆく年くる年を見ながら食べるというのが我が家の習慣だったな。年取ってからは年越し蕎麦食うこと自体がなくなったけど。

    • OK、うどん食おうぜ!

    • 11-11時半ごろ食べるとして準備してるのに、 夫が早く食べたい早く食べたい!となって 9-10時ごろに食べることになるのがわが家の恒例行事

    • うちも夕飯。 一時期、年越しのときに作ってたけど、夕飯食べてるから食べないし、夜に作るのめんどくさいしってことで夕飯に戻った。

    • 春先に食えば間違いない

    • 年越しそばの起源には諸説あって、というか地域差もあって曖昧なのだが、 年越しそばの原型となる「晦日そば」という風習が江戸時代中頃からあったとされている。 晦日とは毎月の最...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん