2014-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20140825160355

子供もいるのに高い役職についてる男って死ぬほどいるのに、それを女が求めようとすると「何もかもいいとこどりしたいなんて」と言われる不思議

記事への反応 -
  • 専門職の女性ですが、どちらかというと旦那さんの感覚に共感します。 ただ、夫が妻にそう言うことが正しいかどうかは、それを言う時の旦那さんの口調にユーモアと優しさがあるかど...

    • まあ、実際、男叩きしてる女というのは、 結婚せずに仕事一筋で頑張って、 男より実績を上げているのに、差別されてストレスが溜まっている奴だったりするしな。 そこに夫にオン...

      • 子供もいるのに高い役職についてる男って死ぬほどいるのに、それを女が求めようとすると「何もかもいいとこどりしたいなんて」と言われる不思議。

        • それは自分もよく考えたけど、子供を産むというのは、本当に、体力的にきついぞ。 それに、実際に子供のことを考えると女性が育てた方が良い場合がある。 私は、男の仕事で高い役...

        • そういうのは少なくとも才能と運に恵まれないと無理なわけで、 大部分の男は女からは不可視化されるような何も達成できない蟻みたいな人生を送ってる。 その辺の普通の女が子供産ん...

      • こういう感じじゃね? http://news.livedoor.com/article/detail/9015632/ VERY妻の「勝ち負け」は、「女としての人生を味わいつくしたかどうかで決まる」 仕事も「専業」より、「ワーママ(働く...

        • 自分は女だが、 ヤフーのマリッサメイヤーってぶっちゃけアホだと思うわ。 でも、そういう女性を顔だけで持ち上げるのも男。

          • アメリカはそういう文化だろう。 日本みたいに会社に変な忠誠心みたいなの持ってる奴なんてほとんどいないと思うぞ。

            • 組織のTOPなのに、個人の利益を最優先にするのがアメリカの文化? アメリカ国民もかわいそうだね・・・。 これを真似てる日本のTOPも糞かもしれない。

              • 組織のTOPなのに、個人の利益を最優先にするのがアメリカの文化? それは常識だと思うが…。大した成果も出さず1年で数十億の報酬を貰ってさっさと退任するCEOとか腐るほどいるが。...

                • それが常識って絶句するわ。本気で言ってるの? 歴史を学んだ方がいいよ。日本史と世界史。 たまたま金融政策がアホだっただけで、真似したら終わるぞ。 アメリカも中国も未来は...

                  • 常識というのは、「現在のアメリカがそういう価値観で動いているという事実が常識」という意味だぞ。 歴史云々とか偉そうな事言う前に読解力を鍛えた方がよいのでは。

                    • は? さも、それが常識だろ、と言ってたじゃん。 読解力無いって勘違いされたくなければ、ちゃんと書けよ。 「自分は、こんなことはアホだと思うけど、それが主流になってるって...

                      • 相手が無限に頭悪いことを想定して書くのは不可能だから。 あと引用記法くらい覚えよう。

                      • ちょうど良い記事が出てたから興味があるなら読むといい。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40123 (他のレスでも言ったように、増田はこんなこと考えず目の前の生活だけ見て生きた方がいいと...

          • あの人は"会社より自分の家庭が大事"って感じより、ただただ"自分が大事"って感じだろ。 出産後すぐに仕事してることとか、とにもかくにも自分の居場所を失わないために必死だった感...

        • 確かに、こういうのを求めるのはアホ女なのかもな。

        • http://news.livedoor.com/article/detail/9015632/ これ読んだけど、笑えるぐらいアホなことしてんな。小学生かよ。 スゲー、いろいろ新しい価値観を編み出してるけど、 とにかく上下を作って...

          • 5歳くらいの女の子集めたらもう排他的なグループ作って優越感ゲーム始めると思うぞ。そういう生き物。

            • それは男も同じ。 5歳児の子供が他人に意地悪な事をしたって、普通、成長するとともに辞めていくよ。 5歳児のまま、ということか…。

              • 三つ子の魂百まで、という諺を知らんのか… 若いころに醸成されてしまった感覚やら嗜好やらというものは、一生引きずるものなんだよ。 況してや5歳になれば、もう変わる余地はない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん