2013-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20130402145345

通りすがりだけど、なんか1クリックでできることが減ったんだって。それだけ聞くと改悪にも思えるな。

記事への反応 -
  • http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/02/news033.html 知らなかったけどクックパッドもはてなと同じようなことやっちゃってたんだな。 抜擢された「UXの専門家」はおそらく張り切って自分の専...

    • はてブのリニューアルのときは「色彩ガー視線誘導ガー」とデザインのせいにされていたけれど、 たとえUXの専門家を入れて設計したデザインであっても、以前と違えばユーザーは文句...

      • 通りすがりだけど、なんか1クリックでできることが減ったんだって。それだけ聞くと改悪にも思えるな。

        • 1ページに置けるボタンの数は限られているんだから仕方ない。 無精な人はよく使うものをぜんぶ床に並べて置いているから部屋が汚い。 それに近いものがあると思うよ。

          • 無精な人はよく使うものをぜんぶ床に並べて置いているから部屋が汚い。 上手い例えだな、なるほど。 ただそれって別に悪い事じゃないよな。そして無理矢理片付けられたら怒るだろ...

            • 慣れていない人は足の踏み場がなくて動けない(新規利用者には使いづらい) 新しく家具を買ったけど置く場所がない(新機能を追加しづらい) といった問題が発生する。

              • その通りだな。 でもそれって完全に作り手側の都合だから、他人の都合で勝手に部屋片付けられたユーザーは怒るよね。 自分の部屋だと他人に勝手にされることはないけど、アプリだと...

              • ビフォアアフターやドリームハウス連想したw すっきり快適な家ですよー、って作り替えたのが、確かにおしゃれに見えるけど無駄なスペースやら使わない機能やら満載の使い勝手の悪...

                • いやいや、機能性を落とさずにわかりやすいUIを設計するのがデザイナなりエンジニアなりの仕事だよ。 見た目かっこよくしたけど使いづらくなりました、なんていうのは2流以下の奴...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん