中学生くらいの頃、同い年ぐらいの子どもがいる親戚の家に泊まりに行った。その家で暇つぶしに漫画を読ませてもらったのだが、どっさりと山のようにある漫画本のほとんどに、本屋でお会計する時に回収されるはずのスリップが挟まっていた。なのでその子に「万引きしてるの?」と訊いたら、あっさり「うん」という答えが帰ってきた。まるで武勇伝のように万引きの話を聞かされ、その本屋は万引きのされ過ぎで潰れてしまったという。その子が「馬鹿だよね、その本屋」と言っていたのが今でも忘れられない。
親に知らせるかどうか迷ったが、まずは思いついた話をしてみることにした。「本って1冊盗まれたら5冊分の売上がパーになるの知ってる?」と。
その子はずいぶんと驚いた顔をしていた。その顔に、半分出任せに後を続けた。本を売った売値がそのまま全て本屋のものになるわけではないこと。原稿料、印刷代、出版社の取り分があってその残りがようやく本屋のものになること。詳しい取り分は知らないが、400円の漫画を売って100円が本屋の取り分になったとして、1冊盗まれてしまったら4冊分の売上400円と、その本自体を含めて5冊もの売上がみんななくなってしまい、その損は全て本屋にのしかかってくるのだ、と説明した。
ひと通り話をし終わった後、その子は「全然知らなかった」とつぶやいた。
そのテの話見るたびに「親、気づけよ」って思う。10人大家族ならまだしも少子化の今でしょ。そんな、子供でも「あれ?」って感じる怪しい物があるのに何故なにも言わない。 (気づ...