2010-12-27

http://anond.hatelabo.jp/20101227203133

言語学とかあの辺は、昔のポストモダンとかの中心だったみたいからねえ、よく知らんけど。

で、そういうものの結論として、「世の中の色んなものは色んな形で交わっている」みたいな(リゾーム?)こと言い出して、

「だから学問ごとのジャンルの壁を取っ払っちゃおう」みたいなことで、日本なら80年代ニューアカデミズムとか始めたんだけど、

けっきょく下火になってなあなあで終わっちゃってるしねえ。リベラルアーツとか。ソーカルさんに「とは言ってもお前ら専門外のことに首つっこんでわかった気になってるけどそれ全然理解できてないよ」って文系学者が無理して理系学者の使う方法で一生懸命作ったもののバカさを指摘されて、「やっぱだめかあ、、、」ってなっちゃったのもあるんだろうけどね。

とは言え、これからまだまだジャンルの違うとされてた学問が関連付けられていく余地はあるんだろうけどね。解剖学大脳生理学精神医学心理学とかさ。

  • そういう学際的なというか、融合分野としての様々な分野、っていうのは、まあ確かにあるけど、安易な発想じゃないか? 元増田は融合領域なら俺活躍できるかも!みたいな安易な話は...

    • 前増田だけど、いやまったくそのとおりだと思う。それがわかってない人たちが起こしたのがソーカルショックだと思うし。 うちの親父なんかも常々「器用貧乏にはなるな」って言って...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん