2010-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20101215012853

俺が行く本屋では、表紙が肌色BLエロ本コーナーに置いてあるよ?

どっちが店の奥かはさておくとして、

販売側が自主的に行えているならそれが一番いいと思う。

けど、増田の言うような本屋って、どれくらいの割合だい?

ほとんどの本屋ができていないんだよ。

俺は仕事柄あちこちに出張して、

出張先では本屋を必ず物色するんだが

まずそんなゾーイングはされていない。

大概が、少女漫画の隣に陳列されている。

そして”女性向け”ってカテゴリでひとくくりだ。

少女漫画の一部なんだから仕方ないとは思うんだが

何故そうなっているかは、「18禁」じゃないからだと思うんだ。

そして、男の目から見たら、どう考えてもそれが18禁でない理由なんて見つからない。

(売りたい・買いた側のファンタジー!って脳以外には)

そういうごく一部の、努力している本屋

元々18禁として扱いたい本・雑誌18禁にされても問題ないし

18禁って意識がある買い手に対しても問題はないだろ?

けれど、反対する奴は少なくない。

そうした輩の言い分は子供向けエロ作品の擁護とまるで同じだ。

BLの自主規制がもっと広まるか18禁表記になったら、

そういう作品もいもづる式に言い訳ができなくなる。

そうした問題作品をゾーイングすることで

自主規制が「できてる」って事になれるんだ。

記事への反応 -
  • それはロリエロがダメだって言われた時に 「エルフなら良いですよね、ロリじゃないですからグフフ」 と言っていたのと同じご都合主義の思考回路だ。 BLはファンタジーだから被害者...

    • 横増田に対して更に横から失礼。   むしろ横増田は、何故被害者さえ存在しなければ 子供にはどんな露骨なエロでも見せていいって思考に陥ったんだ? どうしてそんな狂っちまった...

      • 現行法でも「被害者がいないのに18禁ゾーンに置かれる本」はある。 「被害者がいなければ、どんな露骨なエロでも見せていい」なんて社会には、法施行前でもなっていない。 だが...

        • だから極論だって。 俺が行く本屋では、表紙が肌色のBLはエロ本コーナーに置いてあるよ? もしくは、エロ本コーナーの前を通らないとBLコーナーに行けない配置。 実質子供は近づけな...

          • 因みに、BLが男性向けエロより奥にあるのも、別にBLの方がエロいからじゃない。店はそんな判断しない。 単に、「店頭でキツいBL買うような女性客は、男性向けジャンルの前を平気で突...

            • 俺が行く本屋では、表紙が肌色のBLはエロ本コーナーに置いてあるよ? どっちが店の奥かはさておくとして、 販売側が自主的に行えているならそれが一番いいと思う。 けど、増田の...

              • そして、男の目から見たら、どう考えてもそれが18禁でない理由なんて見つからない。 男向けでも「それが18禁でない理由なんて見つからない」ものは多々ある訳だが。

              • そして、男の目から見たら、どう考えてもそれが18禁でない理由なんて見つからない。 必要なのは18禁でない理由ではなく18禁である理由なので、18禁である理由を挙げてくれれば全...

        • 藁人形論法はいいから、BLによって健全な育成が阻害された結果具体的にどのような人が出てくるのか、どんな無茶なこじつけでもいいから例を挙げてみて エルフたんグヘヘ→幼女レイ...

    • で「誰が」「どのような」悪影響を受けるのかという点は全く説明できないのな。 誰もBL自体に被害者がいるとかそういう話をしてるんじゃない。 多くの「エロい」コンテンツはその行...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん