2010-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20101124162154

「てきとーなパッケージ演出」と「手間隙も金も掛けた演出」だったら普通後者の方が「見栄」認定されるんじゃ?

パッケージ演出では「見栄」なんて張れないよね。誰でもやってる事だし金も大してかからないし。

そこは理解できる。

どっちも程度があれ見栄だし、

手間隙と金は見栄に直結するだろう。

だが問題は

披露宴費用が増えるのって、大抵は「見栄」ではなく「大切な友人やいつもお世話になっている人を呼ぶのにあまりに酷い内容では申し訳ない」

という心境からなんだが

ココだと思う。

見栄の大小はあるだろうけれど

どっちにしろ参加者を思ってしているわけじゃない。

別に自己満足でも面倒くさいかパッケージ、でもいいと思うんだ。

だが、それを頑なに「参加者のためだろ!」って言い続けるのは

おかしいだろ、と。

元ツリーの

http://anond.hatelabo.jp/20101124111749

なーんか非モテの「素のままの飾らない俺を好きになってくれる女との恋愛こそが善、モテようとして女に媚びるのは害悪」論を髣髴とさせる。

これの真逆で、女がやたら着飾って金使ってるのを

男が「どうかと思うよそれ。無駄じゃない?」なんていおう物なら

「アンタのためじゃないのよキー!!」って目を吊り上げるのに似ている。

なんでここで「私が好きなんだからいいじゃない?」って言えないんだろうな、と。

  • これの真逆で、女がやたら着飾って金使ってるのを 男が「どうかと思うよそれ。無駄じゃない?」なんていおう物なら 「アンタのためじゃないのよキー!!」って目を吊り上げる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん