手順を考えて、その手順を書くだけ。
言語もあらかじめ決められた手順に沿って解析されて実行されるから、オートマトンやBNF記法、構文木などの仕組みを一通り覚えてどういう機構でチューリングマシンが原理的に実行可能なコードへと落とされるかを理解すれば言語自体も覚えるのなんてそんなに難しくない。
手順を考えるなんて、人間が生活する上でいつもやっていること。
プログラムを走らせるためのデータ構造を考えるのに苦労するという話も聞くけど、プリミティブな要素が数値、型へのリファレンス値しかないんだから大体は離散数学で使うグラフの初歩的な知識があれば事足りる。GoFのデザインパターンなんてまさにそう。
http://anond.hatelabo.jp/20101107183015
手順を考えるなんて、人間が生活する上でいつもやっていること。 まさしくそうだが、世の中には料理や掃除が苦手な奴もいるし、 恋人だの結婚だのに至ってはできない奴がいるの...
え、プログラミンって文科省が作ったあれでしょ?
こむずかしいことばでなにいってるかよくわからないから、おでにもわかるようにかみくだいておしえてください。 りかいできてあたりまえのことなんでしょ?