そうそう、そう思う。
ゲームらしく、完璧にゲームにしようとすると売れなくなるんだよね。
ゲームはスポーツだから。コンピュータゲームって、多分本物のゲームよりも運の要素が大きく、技術ではなく忍耐が要求されるようなものだったんだと思う。それが、どんどん「面白くするため」に本物のゲームっぽく厳しい仕様にしていったら、プロスポーツみたいになっちゃってライトな人達は手が出せなくなった。あるいは手を出してもすぐ投げだしちゃう。
それで、本物のゲームから再び離れていったんじゃないかなと(売るために)。任天堂の遊びの原点に戻る的な発言もそれだと思う。
考察が浅い。 モバゲーは「簡単」だから流行ったんじゃない、「空いた時間に出来る」から流行ったんだ。 電車に乗ってる時間、トイレに篭った時、そうした空き時間にちょっとできる...
うーん。何度読んでも言いたいことがわからんなぁ・・・読解力ないからなぁ 書きながら整理していくか。 モバゲーはスキマ時間を使えるから流行っているっていう意見。俺もそう思...
ソーシャル系で出てるゲームを家庭の据え置きハードに出しても、こんなに流行んないよ。 モバイルハードで出来るから意味があるのでしょ? 「何処でもできる」に意味があって、「簡...
そうそう、そう思う。 ゲームらしく、完璧にゲームにしようとすると売れなくなるんだよね。 ゲームはスポーツだから。コンピュータゲームって、多分本物のゲームよりも運の要素が大...
DeNAが「3日でゲームを作る」とかやってたけど、プロジェクトマネジメント的にはまぁ凄いんだろうけど、 ゲームとしては結局のところ「3日で作れる程度のクオリティで十分」ってこと...
単純なゲーム性のものもまあ多いけど、近年のソーシャルゲームはほとんどが評価の軸が一つではない(達成する目的が多種に渡る)から、そう楽しみ方も一様ではなくなってるっぽい...
ゲーム性って中身がありそうでない言葉だよね。 本当の幸せ、みたいな。