2010-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20100803172020

元増田だが、補足。

前の記事については、もちろん総ての自治体でそれをやっているとは書いていないし、

すべての自治体がかならず家庭児童相談室、という名前でやっているとは限らない。

自治体児童福祉関連の部署に問い合わせてみてくれ。

ググって出ないから存在しないといわれても・・・。まあ、無い自治体も当然あるだろうけどな。

あと、遊びたいときに預けられる施設については

当然だが有料の民間託児所を紹介される。

遊びたいけどタダで保育所であずかってが通るなんて誰も言ってはいない。

そのあたりはもう少し考えてくれ。

  • あと、遊びたいときに預けられる施設については 当然だが有料の民間託児所を紹介される。 そりゃあ金が余ってる人なら民間の託児所あろうとシッターサービスだろうといくらで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん