2010-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20100704141447

みんながみんな高校サッカー経験して、大学に進学して、Jリーグなら、まあたしかにこまるけどね。

 

サッカー野球をくらべることは無粋なんだけど、育成方法としては幾分サッカーに分があると思ってるんだ。

野球甲子園を目指さない奴はいない。

しかし、サッカー国立を目指す奴は多くて半分ぐらいじゃないだろうか。

 

クラブチームではジュニアユースから将来の”商品”候補が育てられている。

一方で、高校では部活動でU-18のヒーローが育てられている。もちろん、そこをピークに持ってくる連中もいる。だが、その先を見据えている奴もいる。

そういった育成制度の多様性が、多様性を保とうとそれほど努力していないのにもかかわらず存在する現在の状況は、非常に理想的なんじゃないだろうか。

記事への反応 -
  • 日本のサッカー代表はたまにベスト16に行くことがあっても基本的に南米や欧州の列強に追い付くことはできません。追いつくためには日本の教育制度、スポーツの学校依存、究極的に...

    • みんながみんな高校サッカーを経験して、大学に進学して、Jリーグなら、まあたしかにこまるけどね。   サッカーと野球をくらべることは無粋なんだけど、育成方法としては幾分サッ...

    • えーと。 そもそも、日本サッカー界において、部活とクラブユースの立場が逆転し出した世代は この間の北京五輪世代(にしても、強豪ユースのある地域のみの話で、今はもっとクラブ...

    • 反証 韓国は日本と同じようなシステムで、ワールドカップ四位になった。 以上

    • 逆説的に言えば ローリスクでワールドカップ16強であるのに 何ゆえ更なるリスクをとらねばならないのか ところで強豪国の観客のなかには サッカーの夢も平凡だがそこそこの暮ら...

    • 増田が”部活動”というものが嫌いなのは分かった。 だが、育成=部活と思い込んでるのがまず間違い。 野球において、『甲子園のヒーローは、同年代の中で最高級に野球ができる選手...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん